広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=186円高、ハイテク値がさ株買われ朝安後切り返す

株式 

 21日の東京株式市場は、前日の欧米株安を受け朝方は日経平均が安かったものの、その後は押し目買いが優勢となり上昇に転じた。

 大引けの日経平均株価は前営業日比186円23銭高の3万3575円14銭と続伸。プライム市場の売買高概算は13億860万株、売買代金概算は3兆8945億円。値上がり銘柄数は1119、対して値下がり銘柄数は648、変わらずは66銘柄だった。

 きょうの東京市場は、取引開始時はリスクオフの流れが意識されていた。前日の欧州株市場がほぼ全面安商状で、米国株市場でもNYダウなど主要株価指数がいずれも下落しており、これを受けて日経平均は下落して始まった。しかし、その後は海外投資家とみられる買いが下値を拾う形で戻り足となった。中国経済の減速が取り沙汰されるなか、中国・上海株や香港株などが安く手控えムードは拭えなかったが、取引時間中に外国為替市場でドル高・円安に振れたことが追い風となった。先物主導のインデックス買いや、指数寄与度の高いハイテク値がさ株が買われたことで、日経平均が押し上げられた面もある。値上がり銘柄数は全体の6割にとどまったが、売買代金は前日と同水準の3兆9000億円弱まで膨らみ、商いは活況だった。

 個別では、売買代金トップに躍り出たソフトバンクグループ<9984>が上値指向を明示、売買代金2位のレーザーテック<6920>も高い。ソシオネクスト<6526>も商いを伴い値を上げた。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクが堅調、日本製鉄<5401>、三菱重工業<7011>も頑強。SMC<6273>も買われた。ダイコク電機<6430>、コニシ<4956>が急騰、レノバ<9519>も値を飛ばした。ベイカレント・コンサルティング<6532>も高い。

 半面、トヨタ自動車<7203>が冴えず、ソニーグループ<6758>も値を下げた。信越化学工業<4063>も軟調。リクルートホールディングス<6098>も売られた。さくらインターネット<3778>が大きく利食われたほか、三栄建築設計<3228>が大幅安、コーセル<6905>の下げも目立った。パンチ工業<6165>、JNSホールディングス<3627>、アトラエ<6194>なども安い。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます