広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

日銀会合受けて円安進む=東京為替概況

今日の為替 

日銀会合受けて円安進む=東京為替概況

 植田日銀総裁を迎えて最初となる日銀金融政策決定会合を受けて、ドル円を中心に動きが出た。
 昨日の米第1四半期GDPで示されたGDPデフレータとPCEコアデフレータがともに予想を超える伸びとなり、米物価高懸念から133円30銭台から134円20銭前後まで上昇した。その後133円台に落として東京朝を迎えると、134円ちょうどを挟んでの推移で会合を待った。
 日経新聞が、フォワードガイダンスの修正を議論と報じ、いったん133円62銭を付けた後、YCC修正は今回ない見通しと報じ134円30銭近くまで上昇など荒っぽい動きを見せる場面が見られた。
 11時半から12時過ぎぐらいに発表となることが多い会合結果は13時の発表となった。発表が遅れるにつれ、何らかの動きが出るとの期待から売りが出る展開となり、いったん133円38銭を付けた。フォワードガイダンスが廃止されたことなどが円買いを誘った。しかし、緩和の維持が示されたことや、植田総裁が言及していたこれまでの金乳政策の点検・検証について、1年から1年半程度の期間をかけて多角的にレビューするとされたことで、緩和の維持が長期化するとの思惑が広がったことで、すぐに反転円売りとなった。135円手前でいったんは抑えられてたが134円60銭台までの調整に留まると、その後135円13銭まで上値を伸ばした。

 朝からやや弱かったユーロドルは、ドル円でのドル高もあって朝の1.1030台から1.1006を付けた。もっとも値幅的には落ち着いたものとなった。

 ユーロ円はドル円同様に会合直後にいったん円買いで146円92銭を付けると、反転上昇して148円67銭を付けている。
 
MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます