広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は下げ幅拡大 マイクロソフトの好決算もファースト・リパブリックの報道を嫌気=米国株後半

株式 

NY株式26日(NY時間15:38)
ダウ平均   33242.40(-288.43 -0.86%)
ナスダック   11847.23(+48.07 +0.41%)
CME日経平均先物 28320(大証終比:-90 -0.32%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を広げる展開。一方、IT・ハイテク株への買い戻しが強まり、ナスダックは伸び悩んでいるもののプラス圏を維持している。ファースト・リパブリック<FRC>に関する様々な報道が流れ、市場の雰囲気を悪化させている。

 ファースト・リパブリックのアドバイザーが救済計画の一環として、新株の買い手候補を揃えたと報じられた。アドバイザーはすでに同銀を一度救済している米大手銀を説得し、同銀から保有債券を市場価格以上で購入してもらうよう要請しているという。数億ドルの損失は出るが、もし、同銀が破綻した場合、米連邦預金保険公社(FDIC)に支払う手数料は300億ドルになり、それよりも損失は下回るという。また、ホワイトハウスや米財務省は同銀の資産売却計画をまとめるよう他の銀行に圧力をかけることに消極的だとも伝えていた。米政府がこの問題をシステミックリスクとは捉えていないためだという。

 また、終盤に別のニュースも伝わった。FRB貸出へのアクセスが制限される可能性があると伝わった。米銀行規制当局が同銀に対する評価を格下げすることを検討しているという。これは、同銀がFRBからの融資を受けられなくなる可能性があることを意味する。

 序盤はIT・ハイテク株中心に買いも見られ、ダウ平均も上昇して始まったが、次第に銀行株中心に売りが強まり、ダウ平均も下げに転じている。

 IT・ハイテク株に関しては、前日引け後に発表されたマイクロソフト<MSFT>とアルファベット<GOOG>の決算が安心感を与えたようだ。両銘柄とも好調な決算を発表し、マイクロソフトはクラウド部門のアジュールが好調で、アルファベットは検索広告の収入が回復した。ただ、アルファベットについては、マイクロソフトとの人工知能(AI)に関する認識の違いが指摘され、好決算の割には小幅高での推移に留まっている。
 
 ボーイング<BA>やチポトレ・メキシカン・グリル<CMG>が取引開始前までに決算を発表し、ポジティブな反応を示していたとも市場の雰囲気をサポートしていた。

 「IT・ハイテク企業は、年初からの市場をリードしてきたこともあり、どの程度持ちこたえられるかに注目が集まっている。このセクターに対する期待はすでにかなり低くなっているが、決算説明会では収益性とコスト削減策に重点を置くと予想される」との指摘も出ていた。

 本日は引け後にメタ<META>やイーベイ<EBAY>、ロク<ROKU>が発表を予定。

 米地銀のパックウェスト・バンコープ<PACW>が決算を受け上昇。預金残高が順調に回復していることが示された。期末の預金残高は17%減少し、予想も下回ったものの、4月に入ってからは7億ドル増加していることを明らかにしたことが好感された模様。

 太陽光関連機器のエンフェーズ・エナジー<ENPH>が決算を受け大幅安。第2四半期のガイダンスで予想を下回る売上高見通しを示したことが嫌気された模様。

 ゲーム開発のアクティビジョン・ブリザード<ATVI>が下落。英競争・市場庁(CMA)はきょう、マイクロソフト<MSFT>による同社の買収計画を認めないと発表した。

 クラウド開発のデータドッグ<DDOG>が上昇。マイクロソフトの決算を好感。

ファースト・リパブリック<FRC> 5.65(-2.45 -30.25%)
アクティビジョン<ATVI> 76.92(-9.82 -11.32%)
パックウェスト<PACW> 11.20(+0.89 +8.66%)
エンフェーズ<ENPH> 163.15(-57.45 -26.04%)
ボーイング<BA> 203.41(+1.22 +0.60%)
チポトレ<CMG> 2011.91(+231.91 +13.03%)
データドッグ<DDOG> 69.47(+6.78 +10.82%)

アップル<AAPL> 163.52(-0.25 -0.15%)
マイクロソフト<MSFT> 295.22(+19.80 +7.19%)
アマゾン<AMZN> 105.13(+2.56 +2.49%)
アルファベットC<GOOG> 104.45(-0.16 -0.15%)
テスラ<TSLA> 154.44(-6.24 -3.88%)
メタ・プラットフォームズ<META> 209.32(+1.77 +0.85%)
AMD<AMD> 85.85(+2.05 +2.45%)
エヌビディア<NVDA> 269.73(+7.32 +2.79%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます