広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

きょうは小幅高での始まりか 午後にFOMC議事録=米国株

株式 

(NY時間9:03現在)
ダウ平均先物3限 33219.00(+57.00 +0.16%)
S&P500先物3限 4013.50(+7.75 +0.18%)
ナスダック100先物3限 12131.25(+34.50 +0.23%)

 米株価指数先物市場でダウ指数は小幅高で推移し、ナスダック100も上昇しており、本日のNY株式市場は小幅高で始まりそうだ。前日のダウ平均は700ドル安まで下落し、今年最悪の1日となった。FRBの利上げと高金利の長期化への警戒感が引き続き市場心理を圧迫している上、小売り大手の決算が弱かったことや、ウクライナ侵攻に関連して米ロの対立激化といった地政学的リスクも意識された模様。

 先週に発表されたインフレ指標や小売売上高を受けて、市場は予想以上のFRBの利上げや高金利長期化への懸念を強めている。市場からは「先週の株式市場はインフレ懸念でまちまちだった。今週のデータも市場にとって厄介な問題を明確にする可能性がある」との見方も出ていた。

 きょうは現地時間の午後(日本時間23日4時)に前回分のFOMC議事録の公表が予定されており、その内容を確認したい雰囲気もあるようだ。前回のFOMCでは全会一致で0.25%ポイントの利上げが決定されたが、今年は投票権のない委員などFOMC委員の中に0.50%の利上げを希望した委員が複数いたことが確認されれば、金利上昇期待は高まるだろう。しかし、市場もそれ自体はかなり織り込んでいる節もあり、株式市場がどのような反応を見せるか注目される。

 市場からは「いまの市場の心を掴んでいるのは、回復力のある成長だが、それは同時に、より強いインフレも意味する」とのコメントも出ている。

 決算はまだ発表があり、きょうは引け後にエヌビディア<NVDA>とイーベイ<EBAY>が発表を予定している。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます