広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 インフレ圧力の高まりによるFRBへの懸念根強い=米国株序盤

株式 

NY株式17日(NY時間12:25)
ダウ平均   34264.27(-117.86 -0.34%)
ナスダック   13317.50(-112.48 -0.84%)
CME日経平均先物 27705(大証終比:-65 -0.23%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。インフレ圧力の高まりによるFRBの金融引き締めに対する懸念が根強い。きょうのIT・ハイテク株主導で下落している。

 先週末に発表された米小売売上高とミシガン大消費者信頼感指数は予想を下回る内容となった。直近高まっているインフレ期待を相殺する内容となったが、インフレの高まりは需要サイドの問題ではなく、供給サイドの問題が大きい可能性を先週末の指標は示していたとの声も聞かれる。きょうはクラリダFRB副議長の発言が伝わっており、インフレ上昇は一時的で早期の資産購入ペース縮小にも慎重姿勢を堅持していたが、供給サイドの問題がインフレ期待上昇の主因であれば、FRBは慎重姿勢を変えづらいのではとの声も聞かれる。今週は注目の経済指標の発表も少ない中で19日水曜日のFOMC議事録の公表が注目される。

 取引開始前にAT&Tがメディア事業を分離し、ディスカバリーと統合すると発表した。CNNやHBOからHGTVやフードネットワークに至る資産を統合し、新しい巨大エンターテインメント企業が誕生する。アナリストからは両社にとって理に適っているとして、歓迎する声が相次ぎ、両銘柄が上昇。

 今週は小売株の決算が相次ぐ。インフレが米消費者の需要にどう影響を与えているかを占ううえでも注目される。

 エネルギーや銀行が上昇している一方で、IT・ハイテクのほか産業株が軟調。ナスダックも下落。

ディスカバリー 34.25(-1.40 -3.93%)
AT&T 32.58(+0.34 +1.05%)

アルファベット(C) 2310.44(-5.72 -0.25%)
フェイスブック 312.49(-3.45 -1.09%)
ネットフリックス 486.15(-7.22 -1.46%)
テスラ 576.17(-13.57 -2.30%)
アマゾン 3250.26(+27.36 +0.85%)
エヌビディア 558.97(-10.75 -1.89%)
ツイッター 51.96(+0.23 +0.44%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 410.14(+0.34 +0.08%)
メルク 79.94(+1.65 +2.11%)
マクドナルド 231.65(-0.07 -0.03%) 
マイクロソフト  244.49(-3.66 -1.47%)
ホームデポ 316.53(-7.10 -2.19%)
ボーイング 225.07(-3.40 -1.49%) 
ベライゾン 58.38(-0.31 -0.53%)
ビザ 226.40(-0.54 -0.24%) 
ハネウェル  225.82(-1.68 -0.74%) 
ナイキ 136.00(+0.07 +0.05%)
トラベラーズ  159.98(-0.53 -0.33%)
ディズニー 169.86(-3.84 -2.21%) 
ダウ・インク 70.53(+0.70 +1.00%)
セールスフォース  213.56(-4.10 -1.88%) 
シスコシステムズ 52.86(-0.04 -0.08%)
シェブロン 109.99(+0.52 +0.48%) 
コカ・コーラ 54.79(+0.06 +0.11%) 
ゴールドマン  369.48(+0.71 +0.19%)
キャタピラー  243.83(+1.60 +0.66%) 
ウォルマート 139.05(-0.47 -0.34%)
ウォルグリーン 55.15(+0.38 +0.68%) 
インテル 55.15(-0.20 -0.36%)
アメックス 156.55(-0.60 -0.38%) 
アムジェン 253.49(+1.90 +0.76%)
アップル  125.82(-1.63 -1.28%)
P&G 138.21(+0.20 +0.14%)
JPモルガン 164.22(+0.21 +0.13%)
J&J 170.87(+0.65 +0.38%)
IBM 145.61(+0.93 +0.64%)
3M 203.99(-0.39 -0.19%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます