広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海株は下落 PPI大幅上昇を受けインフレリスクの高まりを懸念、米中関係悪化への警戒も

株式 

アジア株 上海株は下落 PPI大幅上昇を受けインフレリスクの高まりを懸念、米中関係悪化への警戒も

東京時間11:13現在
香港ハンセン指数   28812.95(-195.12 -0.67%)
中国上海総合指数  3455.09(-27.65 -0.78%)
台湾加権指数     16845.72(-80.72 -0.48%)
韓国総合株価指数  3133.47(-9.79 -0.31%)
豪ASX200指数    6966.20(-32.57 -0.47%)

アジア株は軒並み下落。

上海株は0.78%安。中国物価統計を受けインフレ懸念が高まっている。また、米中間の関係悪化への警戒感も広がっているもよう。
中国3月の生産者物価指数は+4.4%と前回の+1.7%から大幅に上昇し、2018年7月以来の高水準を記録した。石油や銅など商品価格の上昇が影響したもよう。PPIの上昇を受けインフレ懸念が高まっている。消費者物価指数は+0.4%と3カ月ぶりに増加に転じた。
米政権は8日、中国のスーパーコンピューター開発企業7社や研究団体に対し、米製品の輸出を禁止する制裁措置を発表した。バイデン政権になっては初めての対中制裁となる。先日には、米国務省のプライス報道官が北京五輪のボイコットを検討していると発言。これに対し、中国側が反発したことを受け、サキ米大統領補佐官が、ボイコットを巡る協議はしておらず、北京五輪に参加することに変更はないと、プライス報道官の発言を否定した。

上海株安を受け、香港や台湾など他のアジア株も連れ安に。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます