広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は軒並み下落、新型コロナ懸念高まる インド内相が感染、豪ビクトリア州はロックダウン継続へ

株式 

アジア株は軒並み下落、新型コロナ懸念高まる インド内相が感染、豪ビクトリア州はロックダウン継続へ

東京時間14:05現在
香港ハンセン指数   24336.26(-259.09 -1.05%)
中国上海総合指数  3345.79(+35.78 +1.08%)
台湾加権指数     12511.29(-153.51 -1.21%)
韓国総合株価指数  2249.47(+0.10 +0.00%)
豪ASX200指数    5911.60(-16.18 -0.27%)
インドSENSEX30種  37213.05(-393.84 -1.05%)

アジア株は上海を除いて軒並み下落、新型コロナウイルス感染拡大への懸念が高まっている。
2日、新型コロナウイルス感染者数は世界で1800万人を突破した。米国をはじめブラジル、南アフリカで感染拡大に歯止めがかかっていない。
英国ではジョンソン首相がロンドン首都圏の封鎖を検討しているとの報道が伝わってる。フィリピンでは明日からロックダウンを強化する。豪ビクトリア州は6週間のロックダウン継続を決定した。

インド株は1.05%安、同国での感染拡大が懸念されている。先週末、1日としては過去最多となる新規感染者5万7118人が確認された。インドの感染者数は累計175万人と米国、ブラジルに次いで世界3位に。インドのシャー内相は自身のツイッターで新型コロナに感染したことを明らかにした。同相は、先月29日にモディ首相と閣僚全員が参加した会議に出席していた。感染者が急増する中、インド政府は8月から経済活動の制限を一段と緩和すると発表した。夜間外出禁止措置を撤廃し、スポーツジムなどの営業を再開するとした。

上海株は上昇。先週末の製造業PMIに続き、きょう発表された財新製造業PMIも好結果となったことから、中国の景気回復期待が高まっている。中国7月の財新製造業PMIは52.8と前回の51.2から上昇、2011年1月以来の高水準となった。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます