広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

トランプ米大統領のウイルス対策への期待が高まる=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

トランプ米大統領のウイルス対策への期待が高まる

【基調】
 戻り試し

【注目イベント】
 ・3/10 トランプ米大統領記者会見
 ・主要国株価、米長期金利
     
【本文】
ドル/円は、昨日のNY市場で付けた約3年半ぶり安値(101.17円前後)からの戻りを試す展開となっている。本日の東京市場では、日経平均株価が800円安からプラス圏に切り返す動きを眺めつつ、一時105円台を回復。欧米市場で値を保てれば、本日の日足は前日の大陰線を覆う「陽の包み線」となる。

もっとも、この持ち直しの手掛り材料はトランプ米大統領が経済対策を本日発表すると表明した事であり、買い材料としての持続性にはやや心許ない面もある。報道によれば、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた労働者への減税や所得補償などが盛り込まれる見通しで、その他には大打撃を受けた航空会社や接客業の支援策なども含まれる可能性があるとの事だ。また、原油価格の急落を受けて米石油会社への支援措置も検討されている模様。トランプ大統領は「非常に大きな措置になる」と強調したが、それゆえに市場の期待値も大きく上昇してしまったようだ。実際の経済対策が、市場に「物足りない」と受け止められる可能性も否定できないだろう。

ドル/円の日足が、上昇トレンドへの転換を示唆するとされる「陽の包み線」を示現するためには終値で104.60円台以上をキープする必要がある。6日終値と9日始値の間に空いた「マド」を埋めれば、トレンド転換の確度はさらに高まるが、そのためには105円台に乗せて終えなければならない。これらのカギは、トランプ大統領の経済対策の内容と、それを受けた米株式市場の反応にかかっていると言えそうだ。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます