広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

新興株が全面安、今がお買い得な株は?(10/11版)

達人の予想 

メンタルが落ち着きませんな(苦笑)

IQ上位2%の投資家、中原良太です。

上がりも下がりもせず。

世界の株式市場は、
どっちつかずの動きを続けています。

こういう時期が来ると、

含み益が出てはなくなり、
「売っておけばよかった〜!」
と感じたり、

含み損が出てはなくなり、
「買わなきゃよかった〜!」
と後悔したり、

メンタルが落ち着きませんな(苦笑)

とはいえ、

株式市場は、
「短期では人気投票」
「長期では価値の計量器」
でございますので、

目下の動きに左右されず、
長期的な判断を心がけたいものです。

さて。

僕の運用成績ですが、
相場が下がった割には、
短期で購入した銘柄が持ちこたえてくれています。

僕は小型株ばかり買っていますが、
東証小型株指数が0.7%ほど下落したのに対し、
僕の持ち株は−0.02%で済みました。

「利益を出せなさそうなときはすぐ逃げる」
「損が出そうなときはできるだけ小さく抑える」
が僕のモットーですので、

引き続き、

手堅く運用していきます…。

【これまでの資産変動】
10/9:991万3066円
10/10:991万1994円(前日比▲2072円)

◆  ◆  ◆

僕も狙っている割安株を、
1つご紹介します:

◯新日本建設<1879>

建設と不動産開発がメイン。

業績が着々と拡大しており、
保守的に見積もっても割安なので、
買おうかどうか迷っています。

ざっと企業価値を見積もってみたのですが、
かなりお買い得だと思ったので共有します。

まず、同社の財産価値をザッと見積もると、

※2019年3月期の有価証券報告書を参照
現金:50848百万円
掛金:13638×0.8=10902百万円
証券:612×0.8=489百万円
資産計:62239百万円
負債計:41786百万円

ネットネット:20453百万円
発行済株式総数:61,360,720株
⇨1株あたりネットネット:333円

と、こんな感じ。

同社の株価は787円ほどですが、

「仮にいま倒産しても、4割くらいは、
現金として戻ってきそうだぞ〜!」
という感じであります。

また、同社の10年分の有価証券をもとに、
収益性についても分析してみました。

※ここでの利益は、バフェットの「株主利益」を採用しています

すると、

同社の収益価値は1株あたり92円/年ほど。
益回りは11%ほどでした。

これらの情報をもとに、
理論株価(割引率10%、成長率0%)を、
手堅く算出してみると、

理論株価
=清算価値+収益価値(10年)
=333円+92円×10=1143円

という結果が得られました。

同社の理論株価は1143円。

現時点の株価が787円なので、
理論株価と比べてかなり割安に感じます。

短期で利益を狙うのは難しいでしょうが、
中長期でジワジワと値上りが期待できそうです。

NISAあたりで買っておくと、
有利だと期待できますなぁ^^@

ウォッチリストに入れて、
観察してはいかがでしょうか。

◆  ◆  ◆

目先の取引方針についてですが、

個人的には、
「首の皮一枚でつながっている」
という感じです。

10/10の日本株市場は、

「大型株=横ばい」
「小型株=弱気」

という1日でした。

大型株は良いとして、
小型株が弱いのは不安です。

というのも、

大型株とは違い、
小型株は市況に敏感でして。

「雰囲気に振り回されやすい」
という特性があるんです。

特に、

JASDAQ平均や、
東証小型株指数は、

「いちど下がり始めると、
一気に弱気に傾いてしまう」

という傾向があります。

JASDAQ平均・マザーズ指数は、
すでに5日線を割れています。

これからしばらくは、
上値が重そうですから、
新興株は買わない方が無難かと。

同様に、東証小型株指数は、
首の皮一枚でつながっているものの、
正直、今から買いたい地合いではありません。

かろうじて5日線を上回っているので、
僕自身は週末を持ち越そうと思いますが、
損をする可能性も十分あるので、

「基本は様子見姿勢」でいるのが、
ベターだと考えます。

今から買うとすれば、
大型株を狙うのが無難かと。

とはいえ、、、

「小型株が下がっているときは、
大型株を買っても微妙」

というのが僕の見解。

過去の株価データを使って、
統計を取ったことがあるのですが、

「小型株が弱いときには、
どんな株を買っても無駄!」

という印象があります。

5年〜10年という、
中長期視点での割安株投資以外は、
手を出さないほうが良いと思います。

かくいう僕自身、

今週末は様子見しつつ、
保有を継続する予定ですが、

市況が悪化するようであれば、
週明けにすぐにでも株を売る準備はできています。

「雰囲気が悪くなったらすぐに逃げる!」
が短期取引の鉄則ですので、

目先の動向に気をつけましょう。

以上。

IQ上位2%の投資家、中原良太でした。

執筆者 中原良太

執筆者 : 中原良太|株式会社テラス システムトレード開発者

IQ上位2%のメンサ会員。25歳の時、Yahoo!株価予想達人「ベストパフォーマー賞」「通年最高勝率者賞」を最年少受賞。予想累計成績は、2015年+480%、2016年+1024%、2017年+943%、2018年+501%。㈱テラスなどに寄稿

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます