広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「米金利先安観」が下値を支える…!? - ドル円

達人の予想 

◆ISM非製造業景況指数も悪化 - ドル円続落

※ご注意:予想期間は10月5日と表示されていますが、本日(10月4日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


抗えなかった…。

注目のISM非製造業景況指数は“2016年8月以来の低水準(52.6)”を記録し、マーケットは「米景気悪化」を声高に主張しました。
米10年国債利回りは“1.50%台”へと低下、NYダウも“335ドル超”の続落を見せる中、ドル円は“106.484円”へとさらに売り込まれました。

「米中通商懸念⇒製造業を収縮⇒いよいよサービス業にも波及」を連想させたことで、“下振れに反応しやすくなった”感があるのは否めないところです。
また「8月急落前レンジ(107-109円)」を割り込み、「ダブルトップ」を完成した格好になるテクニカル的からも“同じこと”が懸念されるところです。

ただし、その分だけ“リスク選好”を後押し… - 米金利先安観

それでも「米金利先安観の高まり(すでに金利先物では、10月利下げ確率を90%超で織り込み済)」もあり、NYダウは“123ドル高”に反発して引けました。
このため影響もあり、結局ドル円も“日足・一目均衡表先行スパン上限(106.880円)”に押し戻されて引けています。
懸念された「ストップロス」は“小幅”に留まっており、現時点では“崩れた”とはまだいい切れない状況ともいえます。

米雇用統計の事前予想は「非農業部門雇用者数(NFP:+14.5万人)/失業率(3.7%)/平均時給(前月比:+0.3%/前年同月比:+3.2%)」ですので、まずはここからの“乖離具合”が注目されるところです。
仮に下回ると“さらなる下振れ”は否めないところがありますが、それでも前記したように“思惑はすでに下方向”へと傾斜していることを考えれば、“リスク選好姿勢(円売り)”が下値を支える可能性は十分…。
それでいて上回るようなことがあると…?

決して楽観はできず、厳しい状況も続きますが、過度に悲観する必要はないと考えたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

注:米雇用統計が予定されるため、普段より値幅を拡大しています。

108.000(大台)
107.892(10/2高値)
107.701(10/1~10/3の61.8%戻し、100/20日移動平均線、ピボット2ndレジスタンス)
107.501(20週移動平均線)
上値5:107.465(10/1~10/3の50%戻し、日足・一目均衡表転換線)
上値4:107.296(10/3高値、ピボット1stレジスタンス)
上値3:107.177(-1σ、10/1~10/3の38.2%戻し)
上値2:107.108(日足・一目均衡表基準線)
上値1:106.980(50日移動平均線、大台)
前営業日終値:106.898(日足・一目均衡表先行スパン上限)
下値1:106.698(-2σ)
下値2:106.484(10/3安値、週足・一目均衡表転換線、8/26~9/18の50%押し水準、ピボット1stサポート)
下値3:106.324(9/5安値)
下値4:106.235(日足・一目均衡表先行スパン下限)
下値5:106.081(ピボット2ndサポート)
105.983(8/26~9/18の61.8%押し、大台)
105.829(9/4安値)
105.741(9/3安値)
105.651(8/26安値、ピボットローブレイクアウト)


10:52 誤字修正

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます