広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米10年債利回り1.7%台まで急上昇

達人の予想 

米10年債利回り1.7%台まで急上昇

来週の日銀金融政策決定会合で「金融緩和が検討される見通し」との報道のほか、米中通商協議の合意期待などを受けてマーケットはリスクオンムードとなっています。米10年債利回りもあしもと1.4%台から1.7%台まで急上昇しており、リセッション入りの懸念となっていた米長短期債の逆イールドも解消されました。そうしたなか、本日は26:00に米10年債入札が予定されており、入札結果での需給動向とその利回り水準に注目が集まります。

チャートを見てもドル円の立ち位置は大きく改善していることがわかります。107.50円付近に差し掛かる75日移動平均線を上抜け、日足の一目均衡表の雲も右肩下がりの形状となっているため、値を保っていれば自然と上抜けてテクニカル的にいい形になってきます。また、日銀が金融緩和を匂わせているため、来週の日銀金融政策決定会合まではこの材料を追いかける形となるので下値は底堅そうです。

ただ、トランプ相場でここからロングにするには心理的な抵抗があります。何度か繰り返してきたように現在はリスクオンになっているものの、次はリスクオフの可能性が高く、トランプ大統領のツイート一つで変わる相場で高値つかみは避けたいところです。また、ドル円のショートは今回の上昇でだいぶ切らされポジションが軽くなったため、ここから上に行くにはさらなる燃料投下が必要かもしれません。上値攻略もそう簡単ではなさそうです。

執筆者 井口 喜雄

執筆者 : 井口 喜雄|トレイダーズ証券 為替ディーラー

1998年よりディーリング業務に携わり、2009年からみんなのFXに在籍。ドル円や欧州通貨を主戦場にディーリング業務を行う。ファンダメンタルズから見た為替分析に精通しているほか、テクニカルを利用した短期予測にも定評がある。認定テクニカルアナリスト

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます