広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

日本株反落…今夏のウハウハ相場はもう終わり?(7/4版)

達人の予想 

円高が進んでいるけど大丈夫?

IQ上位2%の投資家、中原良太です。

7/3の日本株は反落しました。

7/1・7/2が強かっただけに、
今回の下落は仕方がないですね。

大きく下落したワケではないので、
「一時的な調整」と見るのが定石です。

とはいえ、不安材料もあります。

為替レートに目を向けると、
ジワジワと円高が進みました。

円高は株安につながるので、
「おいおい大丈夫かい…?」
と心配になる方もいるでしょう。

果たして、これからどうなるでしょう?

◆  ◆  ◆

昨日の予想では、
「いま買えば7/5(金)までは楽勝かも?」
という話をしました。

具体的な理由は3つ。列挙すると、

◯小型株は騰がり始めると一気に騰がる!
(騰がっている限りは持ち続けるのが良い)

◯FOMCサイクル的に7/2(火)〜7/9(火)が買い時!
(FOMC2週間後から株価は騰がりやすい)

◯週の後半は平均よりも株価が5倍も騰がりやすい!

といった根拠をお話ししました。

以上を踏まえたうえで、
「7/5(金)までの週後半は騰がると期待できる!」
「今から株を買っても遅くないのでは?」
という話をしました。

そして今。7/3に株式市場が反落しました。

相場が失速してしまいましたが、
プランを変更すべきなのでしょうか。

これからの先行きが気になります…。

◆  ◆  ◆

今日の予想は昨日の続きです。

相場が下がると、
「もっと下落したらどうしよう…?」
と心配になるものです。

特に、7/1・7/2にたっぷり上がったので、
「はやく売らないと、利益がなくなっちゃうかも…?」
と考えると、利益確定したくなりますよね。

そんな中の中原の見解はこうです:

結論から言うと、
「相場が下がったけど今のところ問題なし!」
「まだまだ相場は騰がる!」
と考えています。

根拠は何と言っても上述した、

◯小型株は騰がり始めると一気に騰がる
◯FOMCサイクル的に7/2(火)〜7/9(火)が買い時!
◯週の後半は平均時より株価が5倍も騰がりやすい!

という3つの根拠ですな。

これらの傾向はかなり強力なので、
「目先はまだまだ明るそう」と考えます。

不安材料があるとすれば、
「円高が進んでいるけど大丈夫?」
「7/3の相場下落をどう解釈する?」
という2点でしょう。

まず1点目の円高進行については、
「7/3の時点で概ね織り込んだ」
と考えておいて良さそう。

さらに円高が進めば話は別ですが、
大きく動かない限り「強気維持」で問題ないかと。

つぎに2点目の相場下落については、
「TOPIXが5日線を割れない限り強気維持」
と考えておいて良いと思います。

7/3の相場は「天井打ちしてしまった」というよりは、
「円高の逆風を吸収した割に強かった」と感じます。

「まだウハウハ相場は続いている!」と考えます。

僕自身、先週末に株を買いましたが、
まだまだ保有を継続して利益を伸ばすつもり。

それに、

日本株市場の場合は、
「7月と8月は超しんどい時期」
ということが知られてますので、

今回みたいな魅力的なボーナス相場は、
2019年夏で最後だと思っています。

せっかくのチャンスですから、
乗れるだけ波に乗っておきたい…!

もちろん、これはあくまで僕の見解。
決めるのはあなた自身です。

ただ言えるのは、

ここまで話したことは、
「膨大なデータによって実証されてきた」
科学的なお話しだということです。

これらの話に基づいて、
あなたはどうやって7月を乗り切りますか?

後悔のないよう、
たっぷり考えて決断してください^^@

IQ上位2%の投資家、中原良太でした。

執筆者 中原良太

執筆者 : 中原良太|株式会社テラス システムトレード開発者

IQ上位2%のメンサ会員。25歳の時、Yahoo!株価予想達人「ベストパフォーマー賞」「通年最高勝率者賞」を最年少受賞。予想累計成績は、2015年+480%、2016年+1024%、2017年+943%、2018年+501%。㈱テラスなどに寄稿

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます