広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続伸 いまのところ混乱なく上昇トレンドを維持=米国株序盤

株式 

NY株式20日(NY時間12:07)(日本時間01:07)
ダウ平均   46571.04(+380.43 +0.82%)
ナスダック   22995.96(+315.99 +1.39%)
CME日経平均先物 49780(大証終比:+480 +0.96%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。先週は、米中貿易摩擦や米地銀の不良債権などがクローズアップされていたが、米株式市場はいまのところ混乱はなく、上昇トレンドを維持している。

 そのような中で今週から本格化する決算に臨む。先週の大手銀の決算は良好な内容で、今回の決算は好スタートを切っている。市場はAI関連を含めて、高バリュエーションは認識しているものの、意外に楽観的に見ているようだ。

 また、トランプ政権による関税緩和の報道が伝わっており、投資家心理を支えている。報道によると、トランプ大統領がここ数週間で相互関税の対象から数十品目を除外したほか、数百品目をさらに除外することを検討中だという。政権内では「国内で生産されていない製品でも関税を引き下げるべき」との意見が広がっているという。

 また、引き続きFRBの動向は市場の注目点ではあるが、来週のFOMCでの追加利下げ期待が投資家心理を下支えしている。短期金融市場では年内2回の利下げを確実視している状況。先週の土曜日からFOMC委員は金融政策の発言を控えるブラックアウト期間に入っており、発言は伝わらないが、発表が遅れていた米消費者物価指数(CPI)が金曜日に発表予定で、利下げ期待を正当化できると見られているようだ。

 ボーイング<BA>が上昇。737型機の月間の生産機数を42機に増産する計画について、米連邦航空局(FAA)から承認を獲得したと伝わった。

 アップル<AAPL>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の226ドルから315ドルに引き上げた。先週末によりも25%高い水準。アイフォーン需要の強さを評価。

 コンタクトレンズなど眼科用医療機器のクーパー<COO>が上昇。アクティビスト(物言う株主)で知られるジャナ・パートナーズが参入と伝わった。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として報じた。ジャナが同社株を取得し、戦略的選択肢の検討を迫る計画だという。

 バイオ医薬品のセルクイティー<CELC>が急伸。臨床試験(第3フェーズ)の患者登録が完了したと発表。同社は、PIK3CA遺伝子変異を有する乳がん患者の登録が完了し、新薬「ゲダトリシブ」を組み合わせた新しい治療法の臨床試験を完遂できる見通しになったとしている。

 医療機器のホロジック<HOLX>が上昇。投資会社のブラックストーン<BX>とTPG<TPG>が同社買収に向けて、最終段階の交渉を進めていると伝わった。

 ヨガウエアのルルレモン・アスレティカ<LULU>が上昇。アナリストが投資判断を「中立」に引き上げ、目標株価を146ドルに設定した。

ボーイング<BA> 215.29(+2.35 +1.10%)
クーパー<COO> 75.25(+3.28 +4.56%)
セルクイティー<CELC> 74.17(+22.21 +42.74%)
ホロジック<HOLX> 71.68(+1.83 +2.62%)
ルルレモン<LULU> 175.73(+8.32 +4.97%)

アップル<AAPL> 264.07(+11.78 +4.67%)
マイクロソフト<MSFT> 517.05(+3.47 +0.68%)
アマゾン<AMZN> 214.94(+1.90 +0.89%)
アルファベットC<GOOG> 257.31(+3.52 +1.39%)
アルファベットA<GOOGL> 256.73(+3.43 +1.35%)
テスラ<TSLA> 445.85(+6.54 +1.49%)
エヌビディア<NVDA> 183.47(+0.25 +0.13%)
メタ<META> 729.41(+12.50 +1.74%)
AMD<AMD> 241.67(+8.59 +3.69%)
イーライリリー<LLY> 801.52(-1.32 -0.16%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます