広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=184円安、朝高後に利益確定売りで4日ぶり反落

株式 

 9日の東京株式市場は朝方にリスク選好の地合いが継続したが、その後は売り優勢の流れとなり、日経平均株価は急速に値を消す展開を強いられた。

 大引けの日経平均株価は前営業日比184円52銭安の4万3459円29銭と4日ぶり反落。プライム市場の売買高概算は19億7977万株、売買代金概算は4兆7643億円。値上がり銘柄数は616、対して値下がり銘柄数は952、変わらずは50銘柄だった。

 きょうの東京市場は荒れ模様の展開となり、朝方は日経平均が500円高超に買われるなど、大きく水準を切り上げ4万4000円台に乗せる場面があった。しかし、その後は値を消し、後場に入るとマイナス圏に沈んだ。外国為替市場でドル安・円高方向に振れたことなども嫌気され、日経平均は結局180円あまり値を下げ、ほぼ安値引けとなっている。石破茂首相の退陣表明を受けて次期政権への期待感から買いが続いていたが、空売り筋による買い戻しが一巡すると上値が重くなり、今度は利食い急ぎの地合いに変わった。半導体関連の一角が買われ不動産や陸運などの内需株も高かった一方、非鉄や鉄鋼など市況関連に売りがかさみ全体を押し下げた。個別でみても値下がり銘柄数が後場に入り増加し、全体の6割近い銘柄が下落した。

 個別では、ソフトバンクグループ<9984>、フジクラ<5803>がいずれも商いをこなしながらも値を下げたほか、サンリオ<8136>も下値を探った。古河電気工業<5801>が下落、ファーストリテイリング<9983>も安い。武田薬品工業<4502>も安く、三井金属<5706>の下げが目立つ。学情<2301>が急落、ユニオンツール<6278>、大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>、東洋エンジニアリング<6330>なども大幅安となった。

 半面、売買代金で群を抜いたアドバンテスト<6857>が大幅高で上場来高値を更新したほか、東京エレクトロン<8035>も頑強な値動き。IHI<7013>が物色人気を集め、ソニーグループ<6758>、日立製作所<6501>もしっかり。SHIFT<3697>が買われた。ニーズウェル<3992>、芝浦メカトロニクス<6590>が急伸をみせ、トレジャー・ファクトリー<3093>、アイ・アールジャパンホールディングス<6035>、イチネンホールディングス<9619>なども大きく水準を切り上げた。トクヤマ<4043>も人気を博した。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます