広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、142円台前半まで下げ拡大 中国が報復措置を強化 140円を視野に入れそうな雰囲気=NY為替序盤

為替 

 きょうもドル円は売りが続いており、142円台前半まで下げ幅を拡大させている。昨年9月以来の安値水準。ドル安が強まる中、ドル円は今週の下値サポートとなっていた144円をあっさりと割り込んみ、目先は心理的節目の140円と昨年9月安値の139.60円を視野に入れそうな気配となっている。

 トランプ大統領の保護主義政策をきっかけに、市場ではドル離れが指摘されている。また、今回の貿易戦争が米経済に長期的な打撃をもたらすのではとの懸念も根強い。ロンドン時間に中国が対米関税を84%から125%への引き上げを発表した。4月12日より実施される。中国財政部は、ホワイトハウスが今年に入って、中国製品への課税を計145%(相互125%、薬物20%)まで引き上げたことを受けての措置だとしている。トランプ大統領は、報復措置を取らずに協議に応じる条件で、90日間の猶予を設定しているが、中国は応じない形となっている。

 中国の場合、「暮らしより面子!」のお国柄でもあり、今回の対抗措置強化はある程度想定範囲内ではあるが、市場は貿易戦争のエスカレートをさらに警戒して、リスク回避の動きを加速させている。

 なお、先ほど3月の米生産者物価指数(PPI)が発表になっていたが、前日のCPIに引き続き、予想外のインフレ鈍化を示していた。しかし、FRBのスタンスに変化はないと見られており、市場もそれ自体には限定的な反応に留まっている。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。

11日(金)
145.95ドル(5.6億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円143.289+0.931
ユーロ/円162.771+0.886
英ポンド/円191.396+0.936
豪ドル/円92.576+0.139
メキシコペソ/円7.307+0.084
ユーロ/米ドル1.13600-0.00071

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます