広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は上昇 高値警戒感も堅調な推移が続く=米国株

株式 

米株価指数先物(3月限)(NY時間08:40)(日本時間22:40)
ダウ先物 37750(+72.00 +0.19%)
S&P500 4801.00(+8.00 +0.17%)
ナスダック100先物 16955.25(+15.50 +0.09%)

 米株価指数先物市場でダウ先物、ナスダック100とも上昇しており、最高値圏での堅調な推移が続いている。さすがにこのところの上昇から高値警戒感からの短期的な反落リスクも指摘されている。その一方で、S&P500の上昇は長続きするとの見方も根強い。米大手銀の調査によるとFRBの利下げへの期待から、投資家は2022年以降で最も楽観的な見方をしているという。

 そのような中で一部からは、「金融情勢は非常に緩やかになっている。市場では来年4回の利下げが予想されており、MMFから株式への資金流入が予想される」との指摘も出ていた。

 今週に入って米地区連銀総裁などのFOMC委員から、市場の利下げ期待に対するけん制発言が相次いでいるものの、米株式市場のネガティブな反応は限定的で、市場の利下げ期待はさほど後退していない。きょうも米地区連銀総裁の講演が予定されており、どのような反応を示すか注目される。

 取引開始前にアクセンチュア<ACN>が決算を発表し、時間外で株価は軟調。9-11月期決算(第1四半期)は予想を上回ったものの、第2四半期の売上高見通しが予想を下回ったほか、通期見通しも1株利益、売上高とも従来見通しを据え置いたことが嫌気されている模様。

 保険のAIG<AIG>が時間外で上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を83ドルとした。前日終値よりも24%高い水準。

(NY時間08:50)(日本時間22:50)時間外
アクセンチュア<ACN> 333.64(-8.21 -2.40%)
AIG<AIG> 67.55(+1.09 +1.64%)

アップル<AAPL> 196.51(+0.62 +0.32%)
マイクロソフト<MSFT> 373.59(+0.94 +0.25%)
アマゾン<AMZN> 154.45(+0.38 +0.25%)
アルファベット<GOOG> 137.95(+0.76 +0.55%)
テスラ<TSLA> 252.85(+0.77 +0.31%)
メタ・プラットフォームズ<META> 345.80(+1.18 +0.34%)
AMD<AMD> 138.31(-0.59 -0.42%)
エヌビディア<NVDA> 492.82(-7.95 -1.59%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます