広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】週末のブラックアウト入り控えて、きょうは米金融当局者の発言多い

為替 

【これからの見通し】週末のブラックアウト入り控えて、きょうは米金融当局者の発言多い

 きょうは米金融当局者の発言イベントが多く予定されている。週末土曜日から12月13日の米FOMC会合後まで、米金融当局者は金融政策関連の発言を差し控える「ブラックアウト期間」に入る。今回のFOMCでは市場は97%程度据え置きを織り込んでいる状況。来年に向けた金利見通しのヒントを市場は探索することとなりそうだ。

 ほとんどの発言イベント予定は日本時間夜半以降となる。グールズビー・シカゴ連銀総裁、ウォラーFRB理事、ボウマンFRB理事、バーFRB副議長、ペーズ・セントルイス連銀暫定総裁などが講演やイベントに参加する。

 11月初頭の前回FOMCでは利下げ開始の議論について否定しており、インフレ動向如何では利上げの可能性も残していた。ややタカ派の印象が強い。ただ、その後に発表された米雇用統計や米消費者物価指数が弱含んだことで、為替市場ではドル安の流れが形成されている状況だ。インフレと雇用の鈍化を当局者らはどのように解釈するのか。12月もドル安相場となるのかどうか、米金融当局者発言の内容を注意深く見てゆく必要があろう。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、ドイツGfK消費者信頼感調査(12月)、米住宅価格指数(9月および第3四半期)、米S&Pケースシラー住宅価格(20都市)(9月)、米コンファレンスボード消費者信頼感指数(11月)、米リッチモンド連銀製造業指数(11月)など。

 ロンドン時間には ナーゲル独連銀総裁の講演、英30年債入札などが予定されている。その後は、NY時間に入ってからラガルドECB総裁、ハスケル英中銀委員、レーンECBチーフエコノミストなどの講演やイベント参加が予定されている。その他のイベントは、米7年債入札(390億ドル)、HP(ヒューレット・パッカード)の決算発表など。
 
minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます