朝の調整後は動き落ち着き=東京為替概況
朝の調整後は動き落ち着き=東京為替概況
先週末に一時141円90銭台まで上昇したドル円。141円70銭で週の取引を終え、週明けも141円台後半でスタートした。週末には読売新聞が日銀会合で長期金利の上限について議論などと報じたが、朝は141円台後半でのしっかりした動きが続いた。磯崎官房副長官が日銀は共同声明に沿って必要な措置を適切に講じることを期待などと発言したことがやや円買いにつながり、昼前に141円35銭までドル安円高となったが、動きはそこまで。午後は141円台半ばを挟んで様子見ムードが広がる展開。目立った動意が見られずもみ合いとなっている。
今週は米FOMC、ECB理事会、日銀会合などが予定されており、週初から積極的な動きが出にくい地合いとなっている。大方の予想はFOMCは0.25%利上げ、ECB理事会も同様、日銀は現状維持と見通しが固まってきているが、声明や会見で今後の見通しが変わる可能性があるだけに、会合までは動きが出にくくなっている。
ユーロドルは1.11台前半で膠着。ユーロ円はドル円の下げ局面で157円台後半から157円21銭を付けたが、その後157円台半ばに戻されている。
MINKABU PRESS 山岡和雅
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。