午前中に節目の145円超えの場面も、その後は調整主体=東京為替概況
午前中に節目の145円超えの場面も、その後は調整主体=東京為替概況
前日の海外市場で米第1四半期GDP確報値の上方修正や米新規失業保険申請件数の好結果にドル高が進み、144円90銭を付けたドル円。144円70銭台で東京朝を迎えると、ドル高円安基調が継続する形で午前中に節目の145円をトライ。145円07銭を付ける動きを見せた。仲値に絡んだ円売りや、朝発表された6月の東京消費者物価指数が予想を下回る伸びに留まったことによる円売りなどが出ていた。
大台超えを果たしたこともあり、高値からは調整売りの動きが広がった。鈴木財務相による行き過ぎた動きには適切に対応との発言も、ドル売り円買いを誘った。ドル円は145円超えトライで上昇した分を打ち消して朝の144円70銭台に戻してもみ合ったのち、144円60銭台へ落とした。
昨日海外市場で米指標の強さを受けて1.0940前後から1.08台後半を付けたユーロドルは、東京市場でも1.08台後半推移が続いた。海外市場の安値1.0860をトライする動きが見られたが、安値を割り込んでの売りとはならず、少し戻してもみ合いとなっている。本日発表されるユーロ圏消費者物価指数待ちとなっている面もある。
ユーロ円は157円台での推移。昨日のユーロ売りドル買いに157円台前半を付けたユーロ円は、午前中のドル円での145円台のせに支えられ、157円58銭まで買い戻しが入ったが、その後上昇分を打ち消してもみ合いとなっている。
MINKABU PRESS 山岡和雅
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。