アジア株 上海株は9カ月ぶり高値 景気回復を楽観視した買い継続 不動産市場が低迷から脱却
アジア株 上海株は9カ月ぶり高値 景気回復を楽観視した買い継続 不動産市場が低迷から脱却
東京時間11:06現在
香港ハンセン指数 20470.94(+32.13 +0.16%)
中国上海総合指数 3355.76(+17.61 +0.53%)
台湾加権指数 15911.51(-17.92 -0.11%)
韓国総合株価指数 2566.66(-4.83 -0.19%)
豪ASX200指数 7380.40(+18.82 +0.26%)
アジア株はまちまち。
上海株は0.53%高、売り優勢で始まったがすぐにプラス圏を回復。中国景気回復に対する楽観的な見方が続いており、昨年7月以来の高値をつけている。生活必需品や医療品、消費者サービス関連、エネルギーなど幅広い銘柄が買われている。
中国3月の新築住宅価格は2カ月連続で上昇し、2021年5月以来の高い伸びを記録した。政府による支援策を受け不動産市場が低迷から脱却、順調に回復している。
香港株は0.16%高。米利上げ継続懸念から売り優勢で始まったが、上海株の上昇を受けプラス圏を回復している。
先週末のウォラーFRB理事とアトランタ連銀総裁のタカ派発言や、米ミシガン大調査インフレ期待の急上昇を受け、米利上げ継続懸念が再燃されている。もっとも5月で米利上げ打ち止めで、6月以降の利上げはないとの見方は変わらず。
サンズチャイナやギャラクシーエンターテイメントなどカジノ関連が上昇。
香港当局は3月に香港を訪れた旅行客数が前月比68%増加し、延べ245万人に上ったと発表した。200万人を超えるのは2020年1月以来。なお、中国本土からの旅行が全体の80%を占めた。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。