【新興国通貨】FOMC前まではレアルなど主導でやや軟調=メキシコペソ
【新興国通貨】FOMC前まではレアルなど主導でやや軟調=メキシコペソ
昨日の中南米市場は、米FOMC結果発表までブラジルレアルなど主導での売りが優勢となった。ブラジルは10月のブラジル中銀経済活動が予想外にマイナス成長となったことが重石となっていた。
メキシコペソも1ドル=19.52前後から19.75近くまでドル高ペソ安となる場面が見られた。少し調整が入って米FOMCを迎えると、その後のドル高に19.80ペソ台まで上昇したが、ドル円が134円台を付けるなどドル高一服後に一転してドル売りが進んだこともあり、19.60割れを付けている。
ペソ円は中南米市場朝までペソ安の流れが優勢で6円83銭台まで。その後6円90銭を付けている。
MXNJPY 6.904
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。