広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は横ばい 米国債利回り低下で循環株は軟調な一方、IT・ハイテクは堅調=米国株概況

株式 

NY株式13日(NY時間16:22)
ダウ平均   34377.81(-0.53 0.00%)
S&P500    4363.80(+13.15 +0.30%)
ナスダック   14571.64(+105.72 +0.73%)
CME日経平均先物 28225(大証終比:+85 +0.30%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。序盤は売りが先行し、ダウ平均は一時263ドル安まで下げ幅を拡大する場面が見られた。ただ、売り一巡後は下げ渋る動きとなっている。

 朝方発表の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回り、インフレ長期化の兆候を見せた。米国債利回りも上昇の反応を見せたものの、直ぐに下げに転じている。特段の材料は見当たらないが、過熱感も出ていたことから利益確定の動きが出ているのかもしれない。

 この米国債利回りの下げが銀行株などの下げを誘発した半面、IT・ハイテク株の上昇を誘発した。

 取引開始前にJPモルガンが決算を発表。株式や投資銀行部門が好調で、良好な決算を発表していたものの、米国債利回りの下げが銀行株を圧迫し、JPモルガンも軟調に推移している。

 今後、続々と決算が発表されるが、現時点でS&P500企業の純利益は前年比29.6%の増益が見込まれている。ただ、サプライチェーン問題や賃金上昇、インフレを企業がガイダンスにどう反映させてくるか警戒する声も少なくない。

 ダウ採用銘柄ではアメックス<AXP>やJPモルガン<JPM>、ダウ・インク<DOW>が下落したほか、メルク<MRK>、ボーイング<BA>が軟調。一方、ナイキ<NKE>、セールスフォース<CRM>、マイクロソフト<MSFT>、ジョンソン&ジョンソン<JNJ>が上昇。

 IT・ハイテク株は上昇し、ナスダックは上昇。アップル<AAPL>が下落したものの、そのほかのアマゾン<AMZN>やマイクロソフト<MSFT>、AMD<AMD>が上昇した。

 デルタ航空<DAL>が下落。決算は黒字を回復し好調だったものの、同社のバスティアンCEOはインタビューで燃料コストの上昇に言及し、第4四半期に赤字に戻る可能性があると警告したことが嫌気されている。

 イヤフォンやヘッドフォン製造のコス<KOSS>が上昇。同社がアップル<AAPL>を始めとする複数の企業に対して特許侵害を主張しており、アップルは異議を唱えている。それに関して特許審判委員会がきのう、アップルが異議を唱えている2つの特許の審査開始を拒否したことが材料視されている。

 バイオ医薬品のアーデリックス<ARDX>が大幅安。より広範な再編計画の一環として、従業員を65%削減する意向を示したことが嫌気されている。

 水素ステーションなどの燃料電池システムや電動リフトトラックなどを手掛けるプラグパワーが大幅高。将来の航空機や空港にグリーン水素をもたらす可能性を研究するために、エアバスと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

 メモリ製造のスマート・グローバル<SGH>が大幅高。前日引け後に6-8月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。第1四半期の見通しも公表しており、予想を上回る見通しを示している。

 デリバリーのレストランを運営するウェイター<WTRH>が急伸。モルガン・スタンレー<MS>が10.3%、1213万株を保有したことが思惑を呼んでいる。

デルタ航空<DAL> 41.03(-2.51 -5.76%)
コス<KOSS> 18.65(-0.53 -2.76%)
アーデリックス<ARDX> 1.09(-0.23 -17.42%)
プラグ・パワー<PLUG> 33.59(+3.81 +12.79%)
スマート・グローバル<SGH> 51.72(+7.91 +18.06%)
ウェイター<WTRH> 1.27(+0.47 +58.45%)

アルファベット(C)<GOOG> 2758.00(+23.74 +0.87%)
フェイスブック<FB> 324.54(+0.77 +0.24%)
ネットフリックス<NFLX> 629.76(+4.82 +0.77%)
テスラ<TSLA> 811.08(+5.36 +0.67%)
アマゾン<AMZN> 3284.28(+36.95 +1.14%)
エヌビディア<NVDA> 209.39(+2.68 +1.30%)
AMD<AMD> 109.16(+4.12 +3.92%)
ツイッター<TWTR> 62.20(+0.75 +1.22%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス<UNH> 403.55(+0.31 +0.08%)
メルク<MRK> 78.95(-0.64 -0.80%)
マクドナルド<MCD> 242.65(-1.87 -0.76%) 
マイクロソフト<MSFT>  296.31(+3.43 +1.17%)
ホームデポ<HD> 338.28(+0.48 +0.14%)
ボーイング<BA> 221.78(-1.79 -0.80%) 
ベライゾン<VZ> 51.35(+0.02 +0.04%)
ビザ<V> 222.46(-1.59 -0.71%) 
ハネウェル<HON>  215.58(+1.25 +0.58%) 
ナイキ<NKE> 156.30(+2.95 +1.92%)
トラベラーズ<TRV>  156.39(-0.09 -0.06%)
ディズニー<DIS> 172.96(-0.17 -0.10%) 
ダウ・インク<DOW> 56.91(-0.83 -1.44%)
セールスフォース<CRM>  284.41(+5.41 +1.94%)
シスコシステムズ<CSCO> 54.62(+0.34 +0.63%)
シェブロン<CVX> 107.79(+0.64 +0.60%) 
コカ・コーラ<KO> 54.24(+0.01 +0.02%) 
ゴールドマン<GS>  386.31(-0.22 -0.06%)
キャタピラー<CAT>  188.94(-0.98 -0.52%) 
ウォルマート<WMT> 138.37(-1.01 -0.72%)
ウォルグリーン<WBA> 47.26(-0.16 -0.34%) 
インテル<INTC> 52.26(+0.09 +0.17%)
アメックス<AXP> 168.72(-6.19 -3.54%) 
アムジェン<AMGN> 203.61(+1.72 +0.85%)
アップル<AAPL>  140.91(-0.60 -0.42%)
P&G<PG> 142.44(+0.33 +0.23%)
JPモルガン<JPM> 161.00(-4.36 -2.64%)
J&J<JNJ> 159.20(+1.51 +0.96%)
IBM<IBM> 140.76(+0.29 +0.21%)
3M<MMM> 177.17(+1.64 +0.93%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます