広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均の下げ幅600ドル超に=米国株後半

株式 

NY株式25日(NY時間15:40)
ダウ平均   31336.70(-625.16 -1.96%)
ナスダック   13086.61(-511.36 -3.76%)
CME日経平均先物 29570(大証終比:-620 -2.09%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を拡大する展開が見られており、下げ幅は600ドルを超えた。きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに大幅反落し、600ドル超の下げ幅となっている。

 米国債利回りの急上昇が続いており、この日の米7年債入札がかなり弱い内容だったことから、米10年債利回りは瞬間的にではあるが1.6%台まで急上昇する場面がみられた。インフレで調整した実質金利を示す10年物のインフレ連動債もマイナス0.64%まで上昇しており、米大統領選挙後の高水準を上回っている。米10年債利回りはS&P500企業の配当利回りを上回ってきており、株式保有の魅力を低下させている。

 今週のパウエルFRB議長の議会証言では慎重姿勢を強調し、インフレが目標の2%に達するまでに3年以上かかる可能性にも言及していた。ただ、市場が注目していた長期金利の急上昇については、特に対応する可能性を示さず、静観する姿勢を示している。

 市場からは、パウエルFRB議長の証言で米国債が売り(利回り上昇)易くなっているとの声も聞かれる。本日も複数の米地区連銀総裁の発言が伝わっていたが、「見通しを考慮すれば、10年債利回り上昇は適切」「長期金利上昇は金融政策の対応を正当化しない」などと述べていた。

 取引開始前に米新規失業保険申請件数が発表になっていたが、予想を大きく下回っていた。ただ、寒波や15日の祝日が影響したとして、うのみにしない方が良いとの見方も出ており、株式市場の反応も限定的となっている。

 IT・ハイテク株はほぼ全面安となり、成長株に利益確定売りが強まっているほか、本日は循環株にも売りが強まっている。エネルギー、産業が下落しているほか、米国債利回り上昇も銀行株も下落。

 ダウ採用銘柄では前日上昇が目立っていたボーイングに売りが強まっているほか、インテル、セールスフォース、アップル、ディズニーが下落。一方、ジョンソン&ジョンソン、3Mが上昇。

 ジョンソン&ジョンソンはバイデン大統領が同社のワクチンについて、まもなくFDAが決定を下すと述べていた。緊急使用許可への期待が高まっている。

 ナスダックは大幅安。テスラやエヌビディアなど主力株は揃って下落。モデルナはワクチン販売への強気な見方を示し逆行高となっている。

 エヌビディアは好調な決算だったものの、データセンター事業の成長を巡って懸念が広がった。

 ツイッターが上昇。同社は2023年までに年間売上高を現在の2倍の75億ドルに拡大したい考えを示した。

 バイオ医薬品のパンディオン・セラピューティクスが急伸。メルクが18.5億ドルの企業価値を付け、1株60ドルで買収することで合意した。

 家電販売のベストバイが下落。11-1月期決算(第4四半期)を発表しており、既存店売上高が予想を下回った。米国での既存店売上高が予想ほど伸びず、家電販売が予想外の減収となったことが響いた。

 プラットフォームで自動車情報の提供を手掛けるトゥルーカーが大幅高。決算を受けて、アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を8ドルに引き上げた。前日終値よりも58%高い水準。

 ドミノ・ピザが下落。10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、米既存店売上高が予想を下回ったほか、1株利益も予想を下回った。11月と12月に感染が拡大したことが影響したほか、人件費の上昇が利益を圧迫した。

パンディオン 59.87(+34.24 +133.59%)
ベストバイ 102.93(-10.53 -9.28%)
トゥルーカー 5.39(+0.33 +6.52%)
ドミノ・ピザ 337.44(-27.15 -7.45%)

アルファベット(C) 2042.22(-52.95 -2.53%)
フェイスブック 256.37(-7.95 -3.01%)
ネットフリックス 546.95(-6.46 -1.17%)
テスラ 688.11(-53.91 -7.27%)
アマゾン 3074.99(-84.54 -2.68%)
エヌビディア 536.74(-43.23 -7.45%)
ツイッター 75.10(+3.18 +4.41%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 329.04(-3.17 -0.95%)
メルク 74.59(+0.02 +0.03%)
マクドナルド 211.20(-2.07 -0.97%) 
マイクロソフト  230.06(-4.49 -1.91%)
ホームデポ 255.98(-3.99 -1.53%)
ボーイング 217.28(-12.06 -5.26%) 
ベライゾン 56.59(-0.54 -0.94%)
ビザ 214.60(-4.83 -2.20%) 
ハネウェル  205.59(-4.51 -2.14%) 
ナイキ 135.43(-0.22 -0.16%)
トラベラーズ  148.73(-2.23 -1.48%)
ディズニー 191.93(-5.58 -2.83%) 
ダウ・インク 61.53(-1.46 -2.29%)
セールスフォース  231.98(-8.49 -3.53%) 
シスコシステムズ 45.55(-0.19 -0.42%)
シェブロン 102.68(-0.63 -0.61%) 
コカ・コーラ 50.24(-0.47 -0.93%) 
ゴールドマン  328.10(-2.54 -0.77%)
キャタピラー  222.52(+0.05 +0.02%) 
ウォルマート 131.89(-1.32 -0.99%)
ウォルグリーン 48.46(-0.74 -1.50%) 
インテル 60.79(-2.40 -3.80%)
アメックス 137.53(-2.36 -1.69%) 
アムジェン 228.05(-2.09 -0.91%)
アップル  122.00(-3.35 -2.67%)
P&G 126.74(-0.92 -0.72%)
JPモルガン 151.53(-1.73 -1.13%)
J&J 162.88(+0.29 +0.18%)
IBM 122.90(-0.31 -0.25%)
3M 178.97(+1.34 +0.75%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます