広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

NY市場でドル安加速 ユーロドルはポイントを抜けたか?

見通し 

NY市場でドル安加速

ドル円直近安値更新、ユーロドルは2018年9月の高値を超える

【東京市場】ドル円、午後に入ってドル買いがやや優勢

 昨日の海外市場で104円台を再びトライしたドル円。ロンドン市場で104円80銭前後を付け、FOMCでパウエル議長が今後の道筋は極めて不透明と慎重姿勢を示したことなどで104円77銭近辺を付ける動きを見せた。その後105円台を回復するなど安値では買いが入って迎えた東京市場。朝方は104円台を付けるなど、頭の重い展開も、下値押しには慎重で105円00銭台を中心とした推移が続いた。午後に入ると、いったん調整ムードが広がる形でドル買い円売りが入り105円30銭近くまで。昨日の高値を超えて少し調整が強まる格好となった。
 基調としてのドル売りは継続も、突っ込んだ動きへの警戒感が出ているとみられる。

 昨日2018年9月以来の1.18台を付けたユーロドルは1.1760台での推移と高値から少し調整。ただ、昨日1.18台を付けた後の押し目が1.1750台までにとどまっており、高値圏推移が続いているという印象。2018年9月の高値1.1815を意識する展開が続いている。

【ロンドン市場】やや調整

 ドル円は105円30銭近くまで買い戻しが入る展開。その他通貨もややドル買い。
この後の米第2四半期GDPを前に調整が入る展開に。
104円台での売りに慎重な分短期筋の調整が入りやすくなった面も。

【NY市場】ドル安加速

 終盤にかけてドル安が強まり、NYクローズの東京午前6時後に104.67と直近安値を付けた。
米GDPや新規失業保険申請件数はほぼ予想通りも厳しい数字が、米経済の状況への警戒感に。
 ユーロドルは2018年9月の高値1.1815をはっきりと超えて1.1850近くまで。

 トランプ大統領が禁忌ともいえる大統領選の延長を口にしたことへの批判なども
ドル売りに寄与している面も。

【本日の見通し】ドル売り基調継続へ

 ドル売り基調が継続。ユーロドルはポイントをはっきりと抜けてきた
次のターゲットは心理的な節目である1.2000
さらには2018年2月に付けた1.25台が中期的なターゲットとなりそう。
 ドル円も直近安値を更新し下を意識。
105円が重くなってくると、もう一段の下も十分にある。
ドル全面安基調は継続も、週末を前に突っ込んだ動きが手控えられる可能性も。
月末で実需含めた動きが不安定なこともあり、
ドル円は104円台後半推移を中心に上下ともにややレンジを広めに意識。

【本日の戦略】戻り売りも無理をせず

 やや不安定な展開だけに、週末越えのポジション維持には慎重に。
基調はまだ戻り売りという印象。
105円台での売り場探し。

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《7/30 木曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  104.92  1.1792  123.71
高値  105.29  1.1848  124.20
安値  104.68  1.1731  123.34
終値  104.73  1.1847  124.07
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《7/30 木曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  22339.23 -57.88
DOW   26313.65 -225.92
S&P    3246.22 -12.22
Nasdaq  10587.81 +44.87
FTSE   5989.99 -141.47
DAX   12379.65 -442.61
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《7/30 木曜日の商品市場》
NY原油先物9月限(WTI)(終値)
1バレル=39.92(-1.35 -3.27%)
NY金先物12 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1966.80(-9.90 -0.50%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《7/30 木曜日に発表された主な経済指標》

【スイス】
KOF先行指数(7月)16:00
結果 85.7
予想 75.0 前回 60.6(59.4から修正)

【ユーロ圏】
ドイツ失業率(7月)16:55
結果 6.4%
予想 6.5% 前回 6.4%

ドイツ失業者数(7月)16:55
結果 -1.8万人
予想 4.1万人 前回 6.8万人(6.9万人から修正)

ドイツGDP・速報値(第2四半期)17:00
予想 -9.0% 前回 -2.2%(前期比)
予想 -11.5% 前回 -2.3%(前年比)

ユーロ圏失業率(6月)18:00
結果 7.8%
予想 7.7% 前回 7.7%(7.4%から修正)

ユーロ圏消費者信頼感・確報値(7月)18:00
結果 -15.0
予想 N/A 前回 -15.0

消費者物価指数(速報)(7月)21:00
結果 -0.5%
予想 -0.3% 前回 0.6%(前月比)
結果 -0.1%
予想 0.1% 前回 0.9%(前年比)

調和消費者物価指数(速報)(7月)21:00
結果 -0.5%
予想 -0.2% 前回 0.7%(前月比)
結果 0.0%
予想 0.3% 前回 0.8%(前年比)

【香港】
小売売上高(6月)17:30
結果 -24.8%
予想 -24.0% 前回 -32.9%(-32.8%から修正)(価額ベース)
結果 -25.4%
予想 -24.7% 前回 -34.0%(-33.9%から修正)(数量ベース)

【南アフリカ】
生産者物価指数(6月)18:30
結果 0.5%
予想 0.8% 前回 0.4%(前年比)
結果 0.5%
予想 0.7% 前回 -0.3%(前月比)

【米国】
実質GDP(速報値)(2020年第2四半期)21:30
結果 -32.9%
予想 -34.5% 前回 -5.0%(実質GDP)
結果 -34.6%
予想 -34.5% 前回 -6.9%(-6.8%から修正)(個人消費)
結果 -1.8%
予想 -0.1% 前回 1.4%(GDPデフレータ)
結果 -1.1%
予想 -0.9% 前回 1.6%(1.7%から修正)(PCEコアデフレータ)

新規失業保険申請件数(07/19 – 07/25)21:30
結果 143.4万件
予想 144.5万件 前回 142.2万件(141.6万件から修正)(前週比)
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《7/30 木曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》
【日本】
*内閣府
景気拡大期間は71カ月、「いざなみ」の戦後最長記録は更新せず。
2012年12月開始の景気回復期は2018年10月で終了、景気後退認定。

【香港】
*香港政府
選挙管理当局が民主派候補12人の立候補を取り消し。
民主活動家の黄之鋒氏など含まれる。
香港の独立支持、外国政府などに対しての働きかけ、国家安全法に反対、などが取り消し理由。

【中国】
*新華社
中国、5中全会の10月開催を決定。
中国、今年下期の金融政策はいっそう的を絞るべきだ。

【米国】
*トランプ米大統領 
安全な投票可能になるまで選挙延期してはどうか。
-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《本日予定されている主な経済指標》
【英国】
ネーションワイド住宅価格指数(7月)15:00
予想 -0.2% 前回 -1.4%(前月比)
予想 -0.3% 前回 -0.1%(前年比)

【日本】
有効求人倍率(6月)8:30
予想 1.15 前回 1.20

失業率(6月)8:30
予想 3.1% 前回 2.9%

鉱工業生産・速報値(6月)8:50
予想 1.0% 前回 -8.9%(前月比)
予想 -19.3% 前回 -26.3%(前年比)

【中国】
製造業PMI(7月)10:00
予想 50.9 前回 50.9

【豪州】
生産者物価指数(第2四半期)10:30
予想 N/A 前回 0.2%(前期比)
予想 N/A 前回 1.3%(前年比)

【ユーロ圏】
フランスGDP・速報値(第2四半期)14:30
予想 -15.2% 前回 -5.3%(前期比)
予想 -20.0% 前回 -5.0%(前年比)

ドイツ小売売上高(6月)15:00
予想 -3.0% 前回 12.7%(13.9%から修正)(前月比)
予想 3.0% 前回 3.2%(3.8%から修正)(前年比)

ユーロ圏GDP・速報値(第2四半期)18:00
予想 -12.0% 前回 -3.6%(前期比)
予想 -14.5% 前回 -3.1%(前年比)

ユーロ圏消費者物価指数・速報値(7月)18:00
予想 -0.5% 前回 0.3%(前月比)
予想 0.2% 前回 0.3%(前年比)
予想 0.8% 前回 0.8%(コア・前年比)

【スイス】
小売売上高(6月)15:30
予想 N/A 前回 6.6%(前年比)

【南アフリカ】
貿易収支(6月)21:00
予想 100億ランド 前回 159億ランド

【カナダ】
実質GDP(5月)21:30
予想 3.5% 前回 -11.6%(前月比)

鉱工業製品価格(6月)21:30
予想 0.8% 前回 1.2%(前月比)

原材料価格指数(6月)21:30
予想 7.0% 前回 16.4%(前月比)

住宅建設許可(6月)21:30
予想 N/A 前回 20.2%(前月比)

【米国】
個人支出(6月)21:30
予想 5.2% 前回 8.2%(前月比)

個人所得(6月)21:30
予想 -0.7% 前回 -4.2%(前月比)

PCEコアデフレータ(6月)21:30
予想 0.2% 前回 0.1%(前月比)
予想 1.0% 前回 1.0%(前年比)

PCEデフレータ(6月)21:30
予想 0.9% 前回 0.5%(前年比)

シカゴ購買部協会景気指数(7月)22:45
予想 44.0 前回 36.6

ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値(7月)23:00
予想 72.6 前回 72.8

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます