広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円もみ合い

見通し 

ドル円もみ合い

トルコ中銀予想を超える1%の利下げを発表

【東京市場】もみあい

 22日の東京市場、ドル円は107円台後半のレンジ取引が続いた。朝方は前日のNY市場でのドル買い円売り基調もあって比較的しっかりの動きとなり、ドル円は107円80銭台を付ける動きに。もっとも108円をトライに行く勢いが見られず、その後は調整もあってやや頭の重い展開。後場に入って107円50銭台まで値を落とす展開に。

 NY原油先物の下げ基調が継続。史上初めてマイナスを付けた5月限の取引は昨日で終わり、6月限が最も期近となり、納会日まではまだ一月あるが、WTIの受け渡し場所であるオクラホマ州クッシング地区の設備がまもなく満杯になるとの見通しもあり、警戒感が広がっている。昨日NY市場で6.5ドルまで値を落とした6月限は、13ドル近辺に戻して東京朝を迎え、午前中に14ドル台を回復の場面も、そこからは原油安基調に復し、10ドル台まで。リスク警戒の動きからの円買いに加え、カナダドル売りなどの材料となった。もっとも値幅自体は限定的。

 11時過ぎの豪ドルが急騰する場面が見られた。10時半に発表された3月の豪小売売上高暫定速報値(通常は速報値発表はないが豪統計局が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた情報公開のために発表したもの)がかなり強めに出たことなどで、買われやすくなっていた面も。もっとも上昇した時間での目立った新規材料は見えず。

【ロンドン市場】ドル円は目立った動きなし。

 ドル円は目立った動きを見せず107円台後半でもみ合い

 その他通貨はややドル安の流れで、ポンドドルや豪ドルドルなどがしっかり。
株が堅調な推移を見せたことで、
NY原油の下げをきっかけとしたリスク警戒の動きが後退した。

 トルコ中銀は予想を超える1%の利下げを発表。
発表後にはトルコリラ安が広がった。

【NY市場】ドル買い優勢

 ドル円はしっかりで一時107円90銭台まで上昇も
大台を試すには勢い不足で少し落とし
結局東京朝から107円台後半推移が続いた。

 NY原油は少し買い戻され16ドル台を回復するなどの動きに。
これを受けてリスク警戒の動きが後退し、米株もしっかりとなった。

【本日の見通し】様子見ムード続くも、上方向に期待感

 様子見ムードが続き、107円台後半での推移となっている。
NY原油の動きがどこまで落ち着いてくるのかが一つのポイントに。
昨日のEIA週報で、原油在庫が過去最高水準に迫る量となっており
とくにWTI受け渡し地区であるクッシング地区の備蓄施設のキャパシティが警戒されており
不安定な状況が続いている。

 基本は今日もレンジ取引か。
 上下ともに可能性がある流れも、NY原油が落ち着けば上方向
不安定な動きが続き10ドルを割り込むような動きを見せるとした方向のリスクが高そう。

 今日は夕方に欧州のPMI、その後NY朝に新規失業保険申請件数が発表される。
ともに厳しい数字が見込まれており、やや警戒感を誘う可能性も。
 

【本日の戦略】無理をせず

レンジ取引を意識。デイトレは107円台での振幅狙い。
スウィングは状況次第だが上方向の方が少し面白そう。
突っ込んだ買いではなく、少し買い下がっての108円台待ち。
107円40銭割れではいったんストップの印象。

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/22 水曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  107.80  1.0858  117.04
高値  107.94  1.0885  117.22
安値  107.52  1.0803  116.44
終値  107.75  1.0823  116.63
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/22 水曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  19137.95 -142.83
DOW   23475.82 +456.94
S&P    2799.31 +62.75
Nasdaq  8495.38 +232.15
FTSE   5770.63 +129.60
DAX   10415.03 +165.18
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/22 水曜日の商品市場》
NY原油先物6月限(WTI)(終値)
1バレル=13.78(+2.21 +19.10%)
NY金先物6 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1738.30(+50.50 +2.99%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《4/22 水曜日に発表された主な経済指標》

【豪州】
小売売上高・暫定値(3月)10:30 
結果 8.2%
予想 N/A 前回 N/A

【英国】
消費者物価指数(3月)15:00
結果 0.0%
予想 0.0% 前回 0.4%(前月比)
結果 1.5%
予想 1.5% 前回 1.7%(前年比)
結果 1.6%
予想 1.6% 前回 1.7%(コア・前年比)

生産者物価指数(3月)15:00
結果 -3.6%
予想 -3.8% 前回 -0.9%(-1.2%から修正)(仕入・前月比)
結果 -2.9%
予想 -3.2% 前回 -0.2%(-0.5%から修正)(仕入・前年比)
結果 -0.2%
予想 -0.3% 前回 -0.2%(-0.3%から修正)(出荷・前月比)
結果 0.3%
予想 0.1% 前回 0.5%(0.4%から修正)(出荷・前年比)
結果 0.3%
予想 0.0% 前回 -0.1%(出荷・コア・前月比)
結果 0.9%
予想 0.5% 前回 0.5%(0.4%から修正)(出荷・コア・前年比)

小売物価指数(3月)15:00
結果 0.2%
予想 -0.2% 前回 0.5%(前月比)
結果 2.6%
予想 2.3% 前回 2.5%(前年比)
結果 2.7%
予想 2.4% 前回 2.5%(前年比・除くモーゲージ利払い)

【南アフリカ】
消費者物価指数(3月)17:00
結果 0.3%
予想 0.5% 前回 1.0%(前月比)
結果 4.1%
予想 4.2% 前回 4.6%(前年比)

【米国】
MBA住宅ローン申請指数(04/11 – 04/17)20:00
結果 -0.3%
予想 N/A 前回 7.3%(前週比)

住宅価格指数(2月)22:00
結果 0.7%
予想 0.3% 前回 0.5%(0.3%から修正)(前月比)

米週間石油在庫統計(バレル・前週比) 
原油 +1502.2万(5億1864万)
ガソリン +101.7万(2億6323万)
留出油 +787.6万(1億3688万)
(クッシング地区)
原油 +477.6万(5974万)
*()は在庫総量

【トルコ】
中銀政策金利(4月)20:00
結果 8.75%
予想 9.25% 前回 9.75%(トルコ中銀政策金利) 

【カナダ】
消費者物価指数(3月)21:30
結果 -0.6%
予想 -0.4% 前回 0.4%(前月比)
結果 0.9%
予想 1.1% 前回 2.2%(前年比)

【ユーロ圏】
消費者信頼感指数(速報値)(4月)23:00
結果 -22.7
予想 -20.0 前回 -11.6
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/22 水曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》
【ユーロ圏】
*ラガルドECB総裁
ヘッドラインのインフレ率、原油安で急低下も
ECB政策委でヘリコプターマネー協議したことない

*レーン・フィンランド中銀総裁
ECBは支援的な金融環境を強めるために必要なあらゆること行う
メンバー諸国は経済支援策で協力を強めるべき
最も厳しい打撃うけた国を支援すべき
新型コロナウイルスのパンデミックは欧州共通の問題だ

*ECB
ECBが担保ルールを変更。
担保に一部ジャンク債を受け入れ。
新担保ルールは2021年9月まで適用。
必要なら追加策を決定する。
潜在的な格付け引き下げの影響を軽減するための措置。

【米国】
*ムニューシン米財務長官
FOXテレビに出演。
現在は米経済の一部を再開させようという状況。
夏終わり頃までには大半で経済活動の再開を期待。

*ポンペオ米国務長官
中国はWHOに適時ウイルスを報告しなかった。
WHOはウイルス追跡に失敗した。
-+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》
【韓国】
GDP・速報値(第1四半期)8:00
予想 -1.5% 前回 1.3%(前期比)
予想 1.0% 前回 2.3%(前年比)

【日本】
景気先行指数・改定値(2月)14:00
予想 N/A 前回 92.1

景気一致指数・改定値(2月)14:00
予想 N/A 前回 95.8

【シンガポール】
消費者物価指数(3月)14:00
予想 -0.3% 前回 0.1%(前月比)
予想 -0.2% 前回 0.3%(前年比)

【英国】
公共部門ネット負債(3月)15:00
予想 18億ポンド 前回 -4億ポンド

CIPS製造業PMI・速報値(4月)17:30
予想 42.0 前回 47.8

CIPS非製造業PMI・速報値(4月)17:30
予想 27.8 前回 34.5

【ユーロ圏】
ドイツGFK消費者信頼感(5月)15:00
予想 -1.8 前回 2.7

ドイツ製造業PMI・速報値(4月)16:30
予想 39.0 前回 45.4

ドイツ非製造業PMI・速報値(4月)16:30
予想 28.0 前回 31.7

ユーロ圏製造業PMI・速報値(4月)17:00
予想 38.0 前回 44.5

ユーロ圏非製造業PMI・速報値(4月)17:00
予想 22.8 前回 26.4

【香港】
消費者物価指数(3月)17:30
予想 1.8% 前回 2.2%(前年比)

【米国】
新規失業保険申請件数(18日までの週)21:30
予想 450.0万件 前回 524.5万件

新築住宅販売件数(3月)23:00
予想 64.0万件 前回 76.5万件

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます