広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

コロナ禍の中で迎える米2月雇用統計=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

コロナ禍の中で迎える米2月雇用統計

【基調】
 下値不安

【注目イベント】
 ・3/6 米2月非農業部門雇用者数、米2月失業率、米2月平均時給
 ・主要国株価、米長期金利
     
【本文】
ドル/円は、本日6日の東京市場で一時105.70円台まで下落して2019年9月以来半年ぶりの安値を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大とともに市場に不安が広がる中、世界的に株価が下落しており、リスク回避の円買いが活発化。同時に米債買いが強まり米10年債の利回りが過去最低の0.8%台へと低下したためドル売りも勢いを増している。そうした中、本日は米2月雇用統計が発表される。市場予想は非農業部門雇用者数が17.5万人増、失業率は3.6%、平均時給は前月比+0.3%、前年比+3.0%などとなっている。発表済みの2月分の米労働関連指標が概ね良好だった事から、雇用統計も比較的良好な結果に収まりそうだ。とはいえ、新型ウイルスを巡る混乱で下値を模索中のドル/円が雇用統計の好結果に強く反応する公算は小さいだろう。米国株の続落観測も強いだけに、ドル/円の戻りは限られそうだ。なお、金曜日のNYダウ平均は、週末のウイルス感染拡大を警戒してか6週連続で値下がりしており、本日も下落すれば7週連続となる。ドル/円としては、米雇用統計の結果以上に米国株の動向が重要な手掛りとなりそうだ。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます