ダウ平均は6日ぶり反落 さすがに上げ一服も下値での押し目買い意欲は根強い=米国株前半
NY株式11日(NY時間12:16)
ダウ平均 23947.11(-54.81 -0.23%)
ナスダック 6962.73(-23.34 -0.34%)
CME日経平均先物 20270(大証終比:-50 -0.25%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は6日ぶりに反落。きのうまで5日続伸したあとだけに、週末ということもあって、戻り売りが優勢になっている。
FRBが利上げに慎重になって来ていることや、米中貿易問題に対する楽観的な見方がサポートし、株価は今年に入って買い戻しが強まっている。ダウ平均は昨年のクリスマス明けから既に10%上昇しており、さすがに一服感も出ているようだ。
ただ、ダウ平均は一時200ドル超下落したものの、下値での押し目買い意欲は根強く、下げ渋る動きを見せている。きのう同様に後半にかけてプラス圏に転じることができるか注目される。
米中貿易問題については、ムニューシン米財務長官が、中国の劉鶴副首相が1月中に訪米する可能性が高いとの見方示すなど期待感は根強い。
一方、来週の大手銀を皮切りに決算発表が始まる。S&P500採用銘柄の利益見通しは14.5%の拡大が見込まれている。ただ、2019年は鈍化を見込んでいるようだ。市場は決算を通じて減速のサインを精査しに行く可能性もあり警戒される。
朝方発表になった米消費者物価指数(CPI)は予想通りの内容となりサプライズはない。FRBの目標である2%水準での推移が続いている。
エネルギーや銀行、産業株が下落。IT・ハイテク株も軟調なものが多い。
ダウ採用銘柄ではウォルグリーンやマイクロソフトが下落しているほか、キャタピラー、3M、ユナイテッドテクノロジーズも軟調。シェブロン、エクソンモービルも下げている。一方、ベライゾン、インテル、ナイキが堅調。
ナスダックも反落。ネットフリックスは上げが続いているものの、アマゾンやアップル、アルファベットが下落。
ネットフリックスは、このところ再評価する声が相次いで伝わっており、株価は上昇の勢いを増している。きょうもアナリストの投資判断引き上げが伝わっていた。「強く買い推奨」とし、目標株価も450ドルに引き上げた。
GMが商いを伴って大幅高。2018年と2019年のガイダンスを公表しており、18年は1株利益、フリーキャッシュフロー(FCF)とも従来予想を上回る見込みだとした。19年については、1株利益(調整後)は6.50ドルから7ドルを見込んでおり、予想(5.92ドル)を上回っている。
スターバックスが反落。アナリストがレストラン業界の見直しを発表しており、同社の投資判断を「中立」に引き下げた。
資源企業へのサービスを手掛けるフロテック・インダストリーズが急伸。同社の化学部門を担うフロリダ化学をアーチャー・ダニエルズに1.75億ドルで売却すると発表した。
ゲームソフト開発などを手掛けるアクティビジョン・ブリザードが6日ぶりに大幅反落。「Destiny」シリーズの開発を手がけるバンジが、8年に渡ってパブリッシャーとして提携してきたアクティビジョンとのパートナー契約を解消する意向を明らかにした。
GM 37.59(+2.86 +8.23%)
スターバックス 63.13(-1.06 -1.65%)
アーチャー・ダニエルズ 43.20(-0.17 -0.39%)
フロテック 2.62(+1.21 +85.67%)
アクティビジョン 46.43(-4.92 -9.58%)
バンジ 56.21(-0.46 -0.81%)
アルファベット(C) 1053.84(-16.49 -1.54%)
フェイスブック 144.44(+0.24 +0.17%)
ネットフリックス 338.09(+13.43 +4.14%)
テスラ 342.76(-2.21 -0.64%)
アマゾン 1647.09(-9.13 -0.55%)
エヌビディア 146.56(+1.33 +0.92%)
ツイッター 33.03(-0.07 -0.20%)
ダウ採用銘柄
J&J 128.85(-0.86 -0.67%)
P&G 91.34(+0.17 +0.19%)
ダウ・デュポン 55.54(-0.14 -0.25%)
ボーイング 353.22(+0.61 +0.18%)
キャタピラー 131.65(-1.31 -1.01%)
ユナイテッド 109.53(-0.88 -0.80%)
ビザ 137.98(-0.69 -0.50%)
ナイキ 76.65(+0.23 +0.30%)
ウォルグリーン 71.33(-1.15 -1.59%)
3M 191.77(-1.83 -0.95%)
エクソンモビル 71.58(-0.47 -0.65%)
シェブロン 112.68(-0.77 -0.68%)
コカコーラ 47.12(+0.05 +0.11%)
ディズニー 112.87(+0.07 +0.06%)
マクドナルド 181.78(+0.23 +0.13%)
ウォルマート 94.83(-0.13 -0.14%)
ホームデポ 179.35(+0.29 +0.16%)
JPモルガン 100.00(-0.39 -0.39%)
トラベラーズ 120.27(0.00 0.00%)
ゴールドマン 176.05(+0.05 +0.03%)
アメックス 98.43(+0.17 +0.17%)
ユナイテッドヘルス 245.49(+0.62 +0.25%)
IBM 121.13(-0.66 -0.55%)
アップル 152.66(-1.14 -0.74%)
ベライゾン 58.17(+0.57 +1.00%)
マイクロソフト 102.35(-1.25 -1.20%)
インテル 49.01(+0.45 +0.94%)
ファイザー 42.45(+0.14 +0.32%)
メルク 74.37(-0.11 -0.15%)
シスコシステムズ 43.26(+0.02 +0.05%)
minkabu PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。