ダウ平均は再び下値模索の展開 アップルの下方修正を受け不安が強まる=米国株後半
NY株式3日(NY時間15:27)
ダウ平均 22714.76(-631.48 -2.70%)
ナスダック 6474.87(-191.07 -2.87%)
CME日経平均先物 19395(大証終比:-625 -3.14%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は再び下値模索の展開となっており本日安値圏での推移。きょうはここ数日見られていた急速な買い戻しの動きは出ていない。
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅安。前日引け後にアップルが10-12月期の売上高見通しを下方修正したことで、市場は再び先行き懸念を強めている。アイフォーンの販売が中国などを中心に不調だった。
今回のアップルの下方修正を受けて、米中貿易問題や中国経済の減速が米企業業績を予想以上に圧迫しているのではとの不安を強めている模様。来週以降、米企業の決算発表が始まる中、特に中国関連を中心に決算への不安感を強めている。
S&P500株価指数の採用銘柄の今年の1株利益は7%増が予想されている。10月時点の10%増からは下方修正されている状況。
アップルのほか、ボーイングやキャタピラーといった中国関連の産業株が下落する中、ダウ平均は一時677ドル安まで下げ幅を拡大。半導体関連などアップルのサプライヤーの下げが目立っている。
加えて、この日のISM製造業景気指数が2016年11月以来の低水準となったことも圧迫。前回は予想外に受注が回復し、3ヵ月連続の低下から脱していたが、今回は再び製造業のセンチメント低下が示された格好。アップルの下方修正で雰囲気が悪化する中で、きょうの弱いISM指数に市場も敏感に反応したようだ。
ダウ採用銘柄はベライゾンを除く29銘柄が上昇。アップルが大幅安となっているほか、ユナイテッドテクノロジーズ、ボーイング、キャタピラー、3Mといった産業株が下落。インテル、マイクロソフト、シスコシステムズも軟調。
ナスダックは6日ぶりに大幅反落。ネットフリックスが上昇しているほかは、エヌビディア、AMDなど半導体関連を始めとした主要銘柄は揃って下落。
医薬品業界の大型買収が報じられている。ブリストル・マイヤーズ・スクイブがセルジーンを740億ドルで買収することで合意した。これを受けセルジーン株は大幅高となる一方、ブリストル株は大幅安となっている。
太陽光発電のファーストソーラが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。2018年は循環的な調整があったが、2019年に向けて回復の兆しが見え始めているとしている。
アップルの売上高見通しの下方修正でアップルのサプライヤーも売りが目立っている。スカイワークス、ブロードコム、シーラス・ロジックなどが下落。シーラス・ロジックは売上高見通しを下方修正した。
バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが商いを伴って下落。同社はアップル株を5.4%保有する大株主で約2億5200万株を保有。アップルの大幅安で同社が保有するアップル株の価値は1日で約39億ドル(約4200億円)縮小している。
セルジーン 81.34(+14.70 +22.06%)
ブリストル・マイヤーズ 44.51(-7.51 -14.44%)
ファーストソーラー 43.21(+0.65 +1.53%)
シーラス・ロジック 31.26(-3.00 -8.76%)
スカイワークス 60.12(-7.84 -11.54%)
バークシャー 192.05(-10.75 -5.30%)
アルファベット(C) 1016.83(-29.02 -2.77%)
フェイスブック 131.42(-4.26 -3.14%)
ネットフリックス 271.12(+3.46 +1.29%)
テスラ 301.56(-8.56 -2.76%)
アマゾン 1502.00(-37.13 -2.41%)
エヌビディア 128.42(-7.80 -5.73%)
ツイッター 28.07(-0.74 -2.57%)
ダウ採用銘柄
J&J 125.93(-1.82 -1.42%)
P&G 90.95(-0.33 -0.36%)
ダウ・デュポン 52.72(-1.80 -3.30%)
ボーイング 310.51(-13.30 -4.11%)
キャタピラー 121.45(-4.93 -3.90%)
ユナイテッド 103.41(-4.89 -4.52%)
ビザ 128.46(-4.46 -3.36%)
ナイキ 72.88(-1.18 -1.59%)
ウォルグリーン 67.46(-0.57 -0.84%)
3M 183.92(-7.03 -3.68%)
エクソンモビル 68.71(-0.98 -1.41%)
シェブロン 108.74(-1.95 -1.76%)
コカコーラ 46.74(-0.19 -0.40%)
ディズニー 106.22(-2.75 -2.52%)
マクドナルド 175.27(-0.79 -0.45%)
ウォルマート 93.17(-0.17 -0.18%)
ホームデポ 168.79(-3.62 -2.10%)
JPモルガン 97.31(-1.20 -1.21%)
トラベラーズ 115.71(-1.66 -1.41%)
ゴールドマン 169.34(-2.69 -1.56%)
アメックス 93.69(-1.60 -1.67%)
ユナイテッドヘルス 237.07(-6.42 -2.64%)
IBM 113.22(-1.99 -1.73%)
アップル 142.35(-15.57 -9.86%)
ベライゾン 56.20(+0.18 +0.32%)
マイクロソフト 97.76(-3.36 -3.32%)
インテル 44.57(-2.51 -5.33%)
ファイザー 42.15(-1.11 -2.55%)
メルク 73.98(-1.61 -2.13%)
シスコシステムズ 41.28(-1.34 -3.12%)
minkabu PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。