ダウ平均は大幅安で始まる 中国の指標弱く世界経済への懸念強まる=米国株序盤
NY株式2日(NY時間10:03)
ダウ平均 23028.72(-298.74 -1.30%)
ナスダック 6542.74(-92.54 -1.41%)
CME日経平均先物 19650(大証終比:-350 -1.76%)
今年最初の取引となったNY株式市場は大幅安で始まっている。この日発表された財新中国製造業PMIが49.7と2017年5月以来の50割れとなったことや、ユーロ圏の景況感指標も冴えず世界経済への懸念に拍車をかけている。欧州やアジア株などが下落する中、米株も大幅安で始まった。
一部報道で米通商代表部(USTR)ライトハイザー代表が中国との貿易交渉で、「トランプ大統領の空約束を避けたい。中国からの譲歩を引き出すには追加の関税引き上げが必要」との見解を示していたことが報じられたことも圧迫している。
キャタピラーやボーイングなど中国関連株が下げを先導し、ダウ平均は一時400ドル近く下落した。
テスラが大幅安となっており相場を圧迫。取引開始前に10-12月期(第4四半期)の生産及び納車状況を公表。米国での販売価格を2000ドル引き下げたことを明らかにした。
アルファベット(C) 1020.15(-15.46 -1.49%)
フェイスブック 131.54(+0.45 +0.34%)
ネットフリックス 257.74(-9.92 -3.71%)
テスラ 302.84(-29.96 -9.00%)
アマゾン 1480.51(-21.46 -1.43%)
エヌビディア 131.54(-1.96 -1.47%)
ツイッター 28.15(-0.60 -2.07%)
ダウ採用銘柄
J&J 126.78(-2.27 -1.78%)
P&G 90.69(-1.23 -1.35%)
ダウ・デュポン 53.54(+0.06 +0.11%)
ボーイング 315.43(-7.07 -2.23%)
キャタピラー 124.61(-2.46 -1.96%)
ユナイテッド 105.10(-1.38 -1.31%)
ビザ 132.06(+0.12 +0.09%)
ナイキ 73.53(-0.61 -0.83%)
ウォルグリーン 67.22(-1.11 -1.63%)
3M 187.40(-3.14 -1.66%)
エクソンモビル 68.03(-0.16 -0.23%)
シェブロン 108.53(-0.26 -0.24%)
コカコーラ 46.97(-0.38 -0.81%)
ディズニー 108.58(-1.07 -1.00%)
マクドナルド 174.82(-2.75 -1.57%)
ウォルマート 92.45(-0.70 -0.76%)
ホームデポ 170.12(-1.70 -1.00%)
JPモルガン 97.48(-0.14 -0.14%)
トラベラーズ 117.55(-2.20 -1.86%)
ゴールドマン 167.55(+0.50 +0.31%)
アメックス 95.11(-0.21 -0.22%)
ユナイテッドヘルス 242.48(-6.64 -2.70%)
IBM 113.21(-0.46 -0.41%)
アップル 154.66(-3.08 -1.97%)
ベライゾン 55.76(-0.46 -0.83%)
マイクロソフト 99.41(-2.16 -2.15%)
インテル 46.39(-0.54 -1.16%)
ファイザー 43.01(-0.64 -1.49%)
メルク 75.25(-1.16 -1.54%)
シスコシステムズ 42.34(-0.99 -2.31%)
minkabu PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。