ドル円、151.75円を下抜ければ151.30円と150.85円が視野に=NY為替
先ほどから、再びドルが売り優勢となる中、ドル円は151円台に伸び悩む動きが出ている。ユーロドルもNY時間の朝方に一時1.16ドル台前半まで下落していたが、1.1660ドル近辺に戻す展開。
明日から市場は重要イベントが目白押しの中、新規にポジションを傾けようという動きまではないように思われるが。月末が接近していることもあり、ポジション調整中心の動きにも思われる。
明日はFOMCの結果発表や、FOMC後にはマグニフィセント7の決算が始まる。FOMCが利下げが確実視されている一方、米政府機関の閉鎖で経済指標の発表が延期される中、パウエル議長は12月についてはオープンの姿勢を強調してくるとも見られている。
本日のドル円は一時151.75円近辺まで下落していた。10月17日から27日までの上昇波のフィボナッチ38.2%戻しが151.75円付近にあり、本日はその水準でサポートされている。下抜けるようであれば、50%戻しの151.30円、61.8%戻しの150.85円あたりが視野に入る。
USD/JPY 151.99 EUR/USD 1.1662 GBP/USD 1.3277
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。





