広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は大幅続落 トランプ関税のニュース浮上でリスク回避=米国株概況

株式 

NY株式7日(NY時間16:21)(日本時間06:21)
ダウ平均   44303.40(-444.23 -0.99%)
S&P500    6025.99(-57.58 -0.95%)
ナスダック   19523.40(-268.59 -1.36%)
CME日経平均先物 38395(大証終比:-445 -1.16%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続落。きょうはこのところ落ち着いていたトランプ関税のニュースが浮上し、市場にリスク回避の雰囲気が広がった。本日は日米首脳会談が行われているが、トランプ大統領は会見で「来週の10日か11日に相互関税を公表する計画だ」と述べた。

 一部からは「FRBの追加利下げへの期待が後退し、中国のディープシークの登場で、IT大手のAIへの巨額の投資に市場が敏感になる中、市場はなお関税のニュースに敏感に反応するようだ」との声も出ていた。

 日米首脳会談を受けてUSスチール<X>が乱高下した。発言で上下動したが、トランプ大統領は、日鉄はUSスチールの買収ではなく巨額の投資として行動することで合意したと発表した。USスチール株は上下動の末に下落。

 本日は取引開始前に1月の米雇用統計が発表され、非農業部門雇用者数(NFP)が14.3万人増と予想を下回ったものの、前回分が大幅に上方修正されたことや、失業率が4.0%に低下したこと、そして平均時給が予想以上の伸びを示した。FRBの利下げへの慎重姿勢を裏付ける内容であったことから、米株式市場はネガティブな反応も見せていたが、大きな動きには至っていない。

 一部からは「本日の米雇用統計で、恐らく3月利下げは選択肢から消えただろう。数字に特に驚きはなかったが、失業率低下と賃金の大幅な伸びは、労働市場が依然として健全であることを意味する」との見解も出ていた。

 アマゾン<AMZN>が決算を受け下落。稼ぎ頭のアマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)の売上高が予想を若干下回ったほか、第1四半期の売上高と営業利益の見通しも予想を下回った。AIサービスをサポートするために支出を増やし続けていることを示唆している。ただ、IT・ハイテク株は、この決算自体にネガティブな反応はさほど見せていない。これまでのマグニフィセント7の決算発表から、ある程度織り込んでいた面もあったようだ。

 デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が決算を受け大幅高。EBITDAが予想を上回ったほか、月間アクティブユーザー数も予想を上回った。また、第1四半期のガイダンスについても、予想を上回る売上高見通しを示したほか、EBITDAの見通しも予想以上だった。

 靴メーカーのスケッチャーズUSA<SKX>が大幅安。1株利益は予想を下回ったほか、ガイダンスでも第1四半期、通期とも予想を下回る見通しを示た。為替の大きな逆風が指摘されている。

 オンライン旅行のエクスペディア<EXPE>が決算を受け上昇。1株利益が予想を上回ったほか、グロスブッキングも予想を上回った。冬のホリデーシーズンにおける堅調な旅行需要が反映された。

 クラウド・セキュリティのクラウドフレア<NET>が決算を受け大幅高。同社は「年間100万ドル以上を利用する大口顧客が173社に増え、記録的な伸びを示した」と述べた。

 コンテンツ・プラットフォームを展開するウェブトゥーン・エンターテインメント<WBTN>が決算を受け大幅安。予想を下回る売上高見通しを示した。

 配車サービスのウーバー・テクノロジーズ<UBER>が上昇。著名投資家のアックマン氏率いるパーシングが3030万株を保有していると伝わった。

ピンタレスト<PINS> 40.00(+6.41 +19.08%)
スケッチャーズUSA<SKX> 66.03(-9.59 -12.68%)
エクスペディア<EXPE> 202.37(+29.80 +17.27%)
elfビューティー<ELF> 71.13(-17.36 -19.62%)
ウェブトゥーン<WBTN> 10.89(-2.60 -19.27%)
クラウドフレア<NET> 166.66(+25.14 +17.76%)
ウーバー<UBER> 74.60(+4.61 +6.59%)
USスチール<X> 36.98(-2.29 -5.83%)

アップル<AAPL> 227.63(-5.59 -2.40%)
マイクロソフト<MSFT> 409.75(-6.07 -1.46%)
アマゾン<AMZN> 229.15(-9.68 -4.05%)
アルファベットC<GOOG> 187.14(-6.17 -3.19%)
テスラ<TSLA> 361.62(-12.70 -3.39%)
メタ<META> 714.52(+2.53 +0.36%)
AMD<AMD> 107.56(-2.60 -2.36%)
エヌビディア<NVDA> 129.84(+1.16 +0.90%)
イーライリリー<LLY> 878.31(+7.94 +0.91%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます