アジア株 総じて上昇、香港株は大幅反発
東京時間17:38現在
香港ハンセン指数 20789.96(+572.70 +2.83%)
中国上海総合指数 3250.60(休場)
台湾加権指数 22793.96(+99.25 +0.44%)
韓国総合株価指数 2481.69(+27.74 +1.13%)
豪ASX200指数 8373.98(-5.38 -0.06%)
インドSENSEX30種 78416.94(+1230.20 +1.59%)
4日のアジア株は総じて上昇。トランプ米政権によるメキシコとカナダへの関税発動が1か月延期で同意したと伝わったことで、アジア株も買いが先行した。ただ、日本時間の午後2時にトランプ米政権が予定通り中国に対する10%の追加関税を発効すると、リスク回避の動きから売りに押される市場も見られた。香港株は3%超の上昇から0.4%高まで上げ幅を縮小したものの、その後、再び上値を伸ばした。中国本土市場は春節(旧正月)のため休場。
香港ハンセン指数は大幅反発。電気自動車(EV)メーカーの理想汽車、半導体受注生産メーカーの中芯国際集成電路製造(SMIC)、繊維メーカーの申洲国際集団控股、コンピュータ・メーカーの聯想集団(レノボ・グループ)、医薬品メーカーの薬明生物技術(ウーシー・バイオロジクス)が買われた。
豪ASX200指数は小幅続落。資源・鉱山会社のBHPグループ、ソフトウエア会社のワイズテック・グローバル、探鉱採掘サービス会社のフォーテスキューが買われる一方で、医薬品メーカーのCSL、小売りチェーンなど多角経営企業のウェスファーマーズ、石油・ガス会社のウッドサイド・エナジー・グループが売られた。
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。