広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海株は上げ帳消し、デフレスパイラル警戒 定年退職年齢引き上げで国民の不満高まる

株式 

アジア株 上海株は上げ帳消し、デフレスパイラル警戒 定年退職年齢引き上げで国民の不満高まる

東京時間14:01現在
香港ハンセン指数   17276.39(+167.68 +0.98%)
中国上海総合指数  2720.40(-1.40 -0.05%)
台湾加権指数     21659.06(+628.06 +2.99%)
韓国総合株価指数  2552.74(+39.37 +1.57%)
豪ASX200指数    8053.50(+65.63 +0.82%)
インドSENSEX30種  81790.63(+267.47 +0.33%)

アジア株は総じて上昇、前日のナスダック大幅続伸を好感した買いが続いている。

台湾株は大幅高、半導体関連が総じて上昇。TSMCは4.3%高、900台湾ドル台にしっかり乗せている。韓国市場でもサムスン電子やネイバー、カカオ、LG電子、LGディスプレイなどハイテク関連が総じて上昇。SKハイニックスは8.2%高、3月以来の大幅な伸びを記録。

豪州市場ではウラン関連が急騰。ウラン採掘探査会社のディープ・イエローとボス・エナジーは10%高、パラディン・エナジーは9.7%高。プーチン露大統領が西側諸国への報復措置として、ウランやニッケルなどの輸出制限を検討していると報じられ、きのうの商品市場でニッケル価格が大幅上昇した。

香港株は反発。美団やJDドットコム、アリババ、ネットイース、レノボ、バイドゥなどハイテク関連が総じて上昇。
中国最大火鍋チェーンのHaidilao International Holdingは1.9%安。個人消費の冷え込みで国内の業績が低迷していることから、今後数年間は米国を中心に海外への進出に力を入れるとしている。Haidilao International Holdingでの1人あたりの平均支出はコロナ後も減少し続けており、今年6月までに前年比3%にあたる39店が閉鎖した。

上海株は上げを帳消し。不動産不況、消費低迷、物価下落、企業業績悪化に伴う賃金減少で「デフレスパイラル」に陥るとの懸念が高まっている。先行き不安で消費者の節約志向が高まっており、各地でアパレルやレストランが相次いで閉店に追い込まれている。それでも中国政府は今年も大規模な支援策は必要ないと明言。株安を阻止するため、政府系ファンドは8月までに総額660億ドル相当のETFを購入しているが株価下落に歯止めがかかっていない。

景気低迷と出生率低下・高齢化問題により、政府は約40年ぶりに定年退職年齢を引き上げる案を検討。同法案は早ければあすにも承認される。働き続けなければならないのかとの声や、ますます若者の失業率が上昇するとの見方もあり、国民の不満は募るばかりだ。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます