広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ユーロドル、FRBとECBの差から上昇を見込む声が根強い=NY為替

為替 

 きょうの為替市場はドル売りが優勢となる中で、ユーロドルは一時1.10ドル台を回復する場面が見られた。1.10ドル台に入ると戻り売り圧力も強まる中、この日のミシガン大消費者信頼感指数が予想を上回り、ドルが買い戻されていることから、1.09ドル台に再び値を落としている。ただ、下押す動きまではなく、上向きの流れは持続している状況。

 このところユーロドルが買い戻されている背景に、FRBの利下げがECBを上回るとの見方がある。FRBがインフレ鈍化に対応して、ECBよりも積極利下げを行う可能性が高いと見ているようだ。

 FRBの政策対応機能はECBよりもインフレの変化に対して弾力的で、FRBはターミナルレート(最終到達点)までに6回利下げを行うのに対して、ECBは4回に留まると見ているという。

 また、秋から冬にかけての米成長は想定よりも控えめになると予想しており、これは米成長の構造的優位性という見方を損ない、ドル安につながるとしている。そのシナリオの場合、ユーロドルは来年の半ばまでに1.14ドルまで上昇すると見ているようだ。

EUR/USD 1.0996 EUR/JPY 162.97 EUR/GBP 0.8523

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます