広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=1207円高、米ハイテク株高と円安を好感

株式 

 13日の東京株式市場は買い優勢で始まった後、日経平均株価は次第に上げ幅を広げ、後場に入ると上げ足を一段と強め1200円あまりの上昇で高値引けとなった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比1207円51銭高の3万6232円51銭と大幅続伸。プライム市場の売買高概算は20億9376万株、売買代金概算は4兆9725億円。値上がり銘柄数は1342、対して値下がり銘柄数は284、変わらずは20銘柄だった。

 きょうの東京市場は、主力株を中心に大きく上値を追う展開となった。3連休明けとなったきょうのマーケットだが、前日の米国株市場でハイテク株中心に買いが優勢だったことや、外国為替市場でドルが買われ円安に傾いたことも輸出セクターに追い風となった。日経平均は後場に入ると先物主導で戻り足が加速し、3万6000円台を回復してなお強調展開を継続、売り方の買い戻しを誘発する形に。結局大引けは1200円あまりの上昇で高値引けとなった。売買代金は8月に入ってから初めて5兆円に届かなかったが、物色意欲は旺盛で値上がり銘柄数は1300を上回りプライム市場全体の82%を占めている。

 個別では、売買代金1位となったレーザーテック<6920>、同2位の東京エレクトロン<8035>、同3位のディスコ<6146>が揃って大幅高に買われている。ソフトバンクグループ<9984>も物色人気、三菱重工業<7011>も高い。三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクも買われた。トヨタ自動車<7203>が堅調、日立製作所<6501>も値を上げた。キーエンス<6861>の上げ足も際立っている。TREホールディングス<9247>が値上がり率トップ、I-ne<4933>、円谷フィールズホールディングス<2767>、ヤマシンフィルタ<6240>、artience<4634>などがストップ高となった。

 半面、リクルートホールディングス<6098>が冴えず、任天堂<7974>も軟調。シャープ<6753>は大幅安。このほか、オリエンタルランド<4661>も売りに押された。カーリット<4275>、ジャムコ<7408>が急落、アトラエ<6194>、ミルボン<4919>なども大きく水準を切り下げている。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます