広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【中銀チェック】英、豪など中銀会合並ぶ

為替 

 なお、今週も複数の中銀会合が予定されています。
18日にオーストラリア、ハンガリー、19日にブラジル、20日に中国、スイス、ノルウェー、英国などが主なところ。
注目は18日のオーストラリア準備銀行(RBA:中央銀行)金融政策会合と、20日のイングランド銀行(BOE)金融政策会合(MPC)。
共に政策金利は据え置きが見込まれています。

 RBAは5会合連続の据え置きとなる見込みです。
4月24日に発表された豪州の第1四半期消費者物価指数(CPI)が市場予想ほどの鈍化を見せなかったこともあり、前回の会合では声明などで物価への警戒が強く示されるのではとの見方が広がっていました。しかし、従来の姿勢を維持し、中立姿勢を保つものとなったことで、市場の今後の追加利上げ期待が後退。市場では当面の金利据え置きを見込む動きが広がっています。ただ、5月29日に発表された4月の月次消費者物価指数が、市場予想に反して3月よりも高水準となったことで、市場は物価への警戒感をやや強めています。そのため声明などの表現に注目。追加利上げへの期待が再び高まるようだと、豪ドル買いの動きが見込まれます。

 英中銀はもともと今回のMPCでの利下げ開始を見込む動きが広がっていました。しかし5月22日に発表された4月の英消費者物価指数(CPI)が予想ほどの鈍化を見せなかったことで、今回は据え置き見通しでほぼ一致するところまで見通しが変化しました。8月1日での利下げがあるかどうかは味方の分かれるところ。短期金利市場動向をみると据え置きと利下げがほぼ拮抗しています。

 今回の会合はスーパーサーズデーではなく、四半期報告や議長会見がありません。注目は声明や議事要旨及び投票の内訳です。前回はそれまでも利下げを主張してきたディングラ委員に加え、ラムズデン副総裁が利下げに投票して、7対2での据え置きとなりました。今回の会合でさらに利下げ派が増えると、8月1日の利下げ実施の可能性が高まってきます。この場合はポンド売りとなりそうです。

MINKABUPRESS 山岡

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます