ダウ平均の下げ幅600ドル超に 明日の米CPIを警戒=米国株概況
NY株式9日(NY時間16:24)
ダウ平均 32272.79(-638.11 -1.94%)
S&P500 4017.82(-97.95 -2.38%)
ナスダック 11754.23(-332.04 -2.75%)
CME日経平均先物 28000(大証終比:-230 -0.81%)
きょうのNY株式市場は終盤に入って下げを加速させ、ダウ平均の下げ幅は600ドルを超えた。前半は軟調な推移ではあったが、下押すうごきまでは見られなかった。ただ、終盤になると売りを加速させていた。
明日の5月の米消費者物価指数(CPI)を警戒した動きが出たようだ。5月の米CPIは総合指数で前年比8.3%、食品・エネルギーを除いたコア指数で前年比5.9%が見込まれている。コア指数は前回から伸び鈍化が見込まれているものの、インフレのピークがまだ数カ月先であることを示すリスクが高まる可能性もありそうだ。
5月のCPIが予想通りであれば、FRBにとっては悪い知らせ。FRBがパンデミック時代の緩和政策を打ち切り、成長とインフレのバランスをどう取るのかを市場は注目している。今回の米CPIが想定以上に強い数字であれば、今年に入ってからの急速な下落で底を打ったかどうかを議論している市場が動揺するリスクも指摘されている。
市場からは、「インフレ圧力が緩和されるまでは、株式市場が力強い回復を見せることはない。市場はレンジ取引を続けているが、買い、売り、どちらのシナリオでも商いは薄く、コミットメントのない様子を示している」との指摘も聞かれる。
中国のアリババ<BABA>がNY市場で下落。中国の金融規制当局が傘下のフィンテック企業アント・グループのIPO計画を復活させる可能性について、初期段階の協議を開始したと報じられた。この報道が伝わった直後は時間外でアリババ株も買いを強めていたものの、その後は下げに転じている。中国当局がアントのIPO復活について再検討や調査を行っている事実はないと報道を否定したことで下げに転じている。
工作キット、パーティーグッズなど日用品の廉価販売を手掛けるファイブ・ビロウ<FIVE>が下落。前日引け後に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、既存店売上高が予想以上の減収となったほか、売上高も予想を下回った。ガイダンスも公表しており、通期見通しを大幅に下方修正した。
アパレルメーカーのオックスフォード・インダストリーズ<OXM>が上昇。前日引け後に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表しており、通期見通しを上方修正した。
宝飾品販売のシグネット・ジュエラーズ<SIG>が上昇。取引開始前に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表しており、通期は予想を上回る見通しを示した。
オランダの半導体大手のNXPセミコンダクターズ<NXPI>が商いを伴って上昇。韓国のサムスンが同社の買収を計画しているとの観測報道が出ている。
ディスカウントストアのオリーズ・バーゲン・アウトレット<OLLI>が6日続伸。リバウンド相場の兆候を見せ始めており、200日線も回復して来ている。きょうはアナリストが投資判断を「買い」に引き上げていた。目標株価も65ドルに引き上げ。
ワクチン開発のノババックス<NVAX>が大幅安。FDAが同社の新型ウイルス向けワクチンを米国で認可する前に同社の製造工程の変更を確認する必要があり、認可が遅れる可能性があると伝わった。
アリババ<BABA> 109.90(-9.72 -8.13%)
ファイブ・ビロウ<FIVE> 133.51(-1.86 -1.37%)
オックスフォード・インダストリーズ<OXM> 96.44(+4.56 +4.96%)
NXPセミコンダクターズ<NXPI> 184.22(+7.15 +4.04%)
シグネット<SIG> 67.83(+5.63 +9.05%)
ノババックス<NVAX> 41.48(-8.63 -17.22%)
オリーズ・バーゲン<OLLI> 55.69(+2.31 +4.33%)
アップル<AAPL> 142.64(-5.32 -3.60%)
マイクロソフト<MSFT> 264.79(-5.62 -2.08%)
アマゾン<AMZN> 116.15(-5.03 -4.15%)
アルファベットC<GOOG> 2298.36(-46.40 -1.98%)
テスラ<TSLA> 719.12(-6.48 -0.89%)
メタ・プラットフォームズ<META> 184.00(-12.64 -6.43%)
AMD<AMD> 98.80(-3.10 -3.04%)
エヌビディア<NVDA> 180.48(-6.00 -3.22%)
ツイッター<TWTR> 39.53(-0.91 -2.25%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。