広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】FOMCを控えて模様眺めに、次のテーマを探る

為替 

【これからの見通し】FOMCを控えて模様眺めに、次のテーマを探る

 このあとのNY市場後半に米FOMC会合の結果発表およびパウエル議長会見が実施される。それまでのマーケットは模様眺めとなりそうだ。今回のFOMCでは金融政策の据え置きが想定されている。3月会合での利上げ開始がコンセンサスとなっており、声明や議長会見でのタカ派度合に市場は反応しそうだ。

 市場では、3月に0.25%の利上げを想定している。一部に0.5%の大幅利上げ観測もでていたが、現時点ではかなり少数意見だ。年内の利上げ回数については、昨年までは3回程度を織り込んでいたが、足元では4回を完全に想定しており、一部には5回の強気な見方もでてきている。市場の想定がかなり前のめりとなっているようだと、パウエル議長会見後にドル買いに調整が入る可能性がありそうだ。

 FOMC通過後の市場のリアクションが一巡したあとは、次回3月までの間は、他のテーマが台頭してくるだろう。オミクロン株やそのさらなる変異株が話題になるのか。ウクライナ情勢の緊迫化を受けた米露の動向が話題になるのか。もしくは、2月初頭の英国やECBの金融政策が話題になるのか。まずは、米早期利上げ観測を受けた、株式市場の調整の動きが落ち着くのかどうかがポイントとなりそうだ。

 この後の経済指標発表は、米MBA住宅ローン申請指数(21日までの週)米卸売在庫・速報値(12月)米新築住宅販売件数(12月)カナダ中銀政策金利など。カナダ中銀は政策金利を据え置くことが予想されている。発表後にはマックレム加中銀総裁の記者会見が予定されている。

 発言イベント関連では、米週間石油在庫統計が発表されるほか、テスラ、ボーイング、インテル、ラスベガスサンズ、AT&T、アボットラボラトリーズなどの米企業決算が発表される。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます