広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米2年債は一時0.28%台、2020年4月以来の水準に=NY債券概況

債券 

米2年債は一時0.28%台、2020年4月以来の水準に=NY債券概況

 セントルイス連銀のブラード総裁発言を受けて、市場では早期の利上げ期待が広がる展開に。政策金利変更の影響が大きく出る2年債利回りは、発言前の0.21%前後から一気に0.28%台まで上昇する場面が見られた。2020年4月以来の高い水準に。その後は少し調整が入ったが、NY午後も0.27%台を付ける場面が見られるなど、利回りの上昇傾向が続いた。

 ハト派で知られるブラード総裁が2022年中の利上げに言及したことがかなりのサプライズに。現状では18名のFOMCメンバー中、7名が2022年中の利上げを予想していた。

 10年債利回りは2年債の動きもあり、プラス圏を回復する動きが見られた。1.52%台まで上昇も、その後はマイナス圏に沈み、1.44%前後で引ける展開に。


米国債利回り(NY時間16:45)
2年債   0.250(+0.041)
10年債  1.440(-0.064)
30年債  2.015(-0.077)
期待インフレ率  2.242(-0.052)
※期待インフレ率は10年債で算出

各国10年債
ドイツ  -0.200(-0.005)
英 国  0.752(-0.024)
カナダ  1.366(-0.028)
豪 州  1.597(-0.047)
日 本  0.059(-0.004)


MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます