広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は108円台前半で振幅 カナダドルが急伸=NY為替前半

為替 

 きょうのNY為替市場でドル円は108円台前半での振幅が続いている。107円台を何度か試すものの、押し目買いも入り、いまのところ108円台はサポートされている状況。107円台に入ると、日本の個人投資家やクロス円絡みの買いが入る模様。

 一方で買戻しを強める気配もなく、108円台前半での一進一退が続いている状況。ドルロングの巻き戻しのほか、リスク回避の円買いも上値では出ているようだ。世界的な感染拡大の兆候が再び強まっており、日本では東京や大阪、兵庫の3都府県に緊急事態宣言が出される予定となっている。

 3月末の直近高値から300ポイント下落しており、そろそろ下げ一服感も出てはいるものの、買い戻しのモメンタムもないようだ。きょうは上昇しているものの、米株や米国債利回りも上値の重い雰囲気を見せ始めており、ロング勢も慎重になっているものとみられる。

 ユーロドルは4月に入って以降の上げに一服感も出て来ており、戻り売りに押される場面も見られている。ただ、心理的節目の1.20ドルに接近すると押し目買いも旺盛に入るようで、いまのところ1.20ドル台は維持されている。

 明日はECB理事会が開催される。市場では据え置きが確実視されており、ラガルド総裁の会見が注目されるが、スタンスに変化はなく、「好条件での資金調達環境を維持」との文言を繰り返してくるものとみられている。市場の一部からは、直近発表のユーロ圏の経済指標が好調なことから、今週の理事会でその検証が行われるとの見方が出ている。市場ではECBは7月までにパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)下での債券購入を減速させ、12月会合では、来年3月に現在の方針通りの終了を打ち出すとの見方が有力視されている。それに向けた発表が6月にあるとの見方もあり、今回の理事会はその6月理事会に向けた前段階との位置づけもあるようで、何らかのヒントを示唆するか注目される。

 きょうはカナダドルが急上昇。カナダ中銀の金融政策委員会の結果が公表され、金利は予想通りに据え置きとなったものの、国債購入は従来の週40億加ドルから30億加ドルに縮小した。国債購入のペース縮小は予想通りではあったものの、声明で「22年末までにスラックが吸収され、インフレの目標到達を見込む」とした。

 これまでは23年まではないとしていたが、タイムラインを前倒しした格好となっている。市場の事前予想では国債購入ペース縮小は予想していたものの、先行きには慎重姿勢を堅持するとみられていた。これを受けカナダドルは買いが強まった格好。カナダ円は86円台後半まで一時急上昇した。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます