広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

発症元の中国は収束へ 人民元(CNH)中長期見通し 新型コロナショック

マネ育チャンネル 

f:id:gaitamesk:20200325135758p:plain

1.人民元(CNH)の置かれる現状整理

新型コロナウイルスの感染がグローバルで広がり、需要減から原油先物価格が急落、各国で株価が大きく値を下げるなか、為替市場では全般クロス円が下落、人民元/円も一旦下値を拡大した。その後、3月に入り米国の中央銀行であるFRBが大規模な量的緩和を再開、米国議会が約2兆米ドルの総合経済対策を可決、金融市場のリスクセンチメントは大幅に改善した。

こうしたことから、3月9日(月)に人民元/円は14.54~55円付近までの急落を演じていたが、ここまで急回復、足元で15.32~33円(本稿は4月6日午前執筆)水準で推移している。

2. 人民元(CNH)の中長期見通し

新型コロナウイルスの感染者は、南欧や米国では依然として増え続けているが、ここまでの報道等から、発症元の中国では早くも収束に向かう傾向がみられている。3月以降、感染者数の増加がピークアウトしたことから、中国の3月製造業PMI(注)は歴史的な落ち込みとなった2月より大幅改善、企業活動は正常化に向かう。
(注)購買担当者景気指数、企業の購買担当者を調査対象にした景況感の調査。先行きの景気動向を示す指数で、金融市場の見通しを占うために広く使われる。

中国共産党の執行部は、未曽有の金融危機を招いたリーマンショック以来となる大型の財政政策の発表を視野に入れる。早ければ今月にも開催予定の全人代(全国人民代表大会、国会に相当)で、具体的な政策が示される予定だ。これにより、景気の落ち込みの急回復が期待されるが、依然として世界景気の減速が中国経済への足かせとなる可能性は排除できない。

米国のトランプ大統領が「今後1-2週間は非常に厳しい状況が続く」と話すように、この先もグローバルで感染拡大の封じ込めが難航することが予想される。金融市場の動揺はまだ完全に収まっておらず、リスク通貨の一角を占める人民元/円は、再び売り優勢の展開となる可能性もある。ただ、他地域に先立ち感染が収束に向かい、経済が正常化し始めたことは確かであり、一定の優位性を確立するだろう。

以上をまとめると、金融市場の安定に伴い、人民元/円は底堅く推移するとみている。

f:id:gaitamesk:20200407135318p:plain

チャート:中国国家統計局より筆者作成

f:id:gaitamesk:20200407135328p:plain

チャート:中国国家統計局より筆者作成

f:id:gaitamesk:20190909153916j:plain

元HSBCチーフディーラー
竹内典弘氏

明治大学法学部1989年卒、以後一貫して外資系金融機関で為替 /金利のトレーディング歴任。専門はG7通貨及び金利のトレーディング。1999年グローバル金融大手英HSBCホールディングス傘下HSBC香港上海銀行東京支店入行、取引担当責任者(チーフトレーダー)を務め、現在主流となっている、E-commerce(FX.all.com)の立ち上げにも参画。
相場展望をする際、極力、恣意的な自己判断、感情移入を排除する独自のアプローチを持ち、欧州事情にも精通している。2010年に独立し大胆なトレードを日夜行っている。

●免責事項本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます