広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“方向感定まらず”が目先の基本…!? - ドル円

達人の予想 

◆ 株式は“リスク回避”、為替は“ドル全面高”が続く - 111円台へ…

※ご注意:予想期間は3月24日と表示されていますが、本日(3月23日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


株式では“リスク回避姿勢”が継続しているものの、為替では引き続き“ドル全面高”が進行しています。
19日に“110円ライン”を突破したドル円は、翌20日には“111.506円”へと駆け上がっています。

一方で「ドルスワップ協定の拡充(主要5中銀+新たに9中銀)」を機に、“調整売り”に押される場面も見られています。
今朝方には「新型コロナ対策法案の採決動議を米上院が否決」との報も重なり、“110.248円”へと押し戻される場面も見られました。

◆ 「ドル分捕り合戦」はまだ続きそうだが…?

月末・期末が迫っていることを考えれば、「ドル分捕り合戦」はまだ続くと見るのが自然です。
ただ前記「ドルスワップ協定の拡充」の影響もあり、“パニック的なドル買い”は緩んだ印象があります。
となると、“下値は堅い”が“上値の重い”となりやすく、“方向感定まらず”を想定せずにはおれないことになります。

現在の“110円台”には「主だったテクニカルライン」が存在しておらず、すぐ上が“月足・一目均衡表先行スパン下限(111.215円)”、すぐ下が“100週移動平均線(109.884円)”といった状況になります。
その先にもテクニカルラインは存在しますが、上値を目指すには“前者の突破”が、反落を鮮明とするには“後者の割り込み”が、少なくとも必要といえます。

「米新型コロナ対策法案の行方」を睨みつつ、目先は“上を下へと揺れ動く”、“方向感定まらず”と見たいところです。

◆ ドル円 抵抗・支持ライン

※ボラティリティが高まっていますので、いつもより値幅を拡大しています。

113.000(大台)
112.853(18/12/18高値)
112.760(ピボット2ndレジスタンス)
112.660(18/12/19-20高値)
112.586(+2σ)
112.398(19/4/24高値、15/6/5~16/6/24の50%戻し水準)
112.235(19/4/25高値、2/20-21高値)
上値5:112.000(大台)
上値4:111.829(ピボット1stレジスタンス)
上値3:111.680(2/24高値、月足・一目均衡表先行スパン上限)
上値2:111.506(3/20高値)
上値1:111.215(月足・一目均衡表先行スパン下限)
前営業日終値:110.898
下値1:110.414(3/20欧州タイム安値後の50%押し)
下値2:110.160(+1σ、3/20欧州タイム安値後の61.8%押し)
下値3:110.000(大台)
下値4:109.884(100週移動平均線)
下値5:109.796(20/50月移動平均線)
109.672(200週移動平均線、ピボット1stサポート)
109.506(日足・一目均衡表先行スパン上限)
109.321(3/20安値、週足・一目均衡表先行スパン上限)
109.158(20週移動平均線)
109.074(3/16~3/20の38.2%押し)
108.970(日足・一目均衡表先行スパン下限、100/50日移動平均線、大台)
108.608(50週移動平均線)
108.390(ピボット2ndサポート)
108.279(200日移動平均線、3/12~3/20の38.2%押し、3/16~3/20の50%押し)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます