広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

修正:ドル円は109円台後半での膠着した推移=NY為替前半

為替 

 きょうのNY為替市場、ドル円は109円台後半での推移が続いている。ウイルス感染の動向に市場の関心が集中する中、中国当局が発表した13日時点の新たな感染者の増加は4823人となった。確認基準を変更し大幅増となった前日からは鈍化しているものの、依然として収束の気配は見せていない。警戒感は依然として根強く、ドル円の上値を圧迫している。一方、底堅い米経済指標や決算を受け、米株式市場は堅調に推移していることが支援し、ドル円は下値をサポートされている状況。110円台には慎重なものの、下押しする気配までは見せていない。

 この日は1月の米小売売上高が発表になっていたが、全体は予想通りだったものの、飲食店と自動車ディーラー、建材店、ガソリンスタンドを除いたベースのコア売上高は予想を下回り、前月比変わらずとなった。発表後にドル円は売りの反応を見せたものの一時的な動きに留まっている。

 NY市場は週末に3連休を控えていることもあり、本日の市場は様子見姿勢を強めており、次の動向待ちといった雰囲気が強まっているようだ。上値レジスタンスは110円、下値サポートは21日線が109円台半ばに来ており意識される。

 ユーロドルは下げが一服しているものの、買い戻しが強まる気配まではなく、依然として上値が重い。本日は1.0825ドル近辺まで下落していたが、2017年以来の安値水準に下落。さすがに過熱感は否めず、RSIは23.6まで低下しており、2018年5月以来の低水準となっている。いつ買い戻されてもおかしくはない状況だが、その気配はいまのところは見られていない。

 きょうは注目されていた10-12月期のドイツGDPの速報値が発表になっていた。前期比変わらずとなり、予想こそ下回ったものの、一部で警戒されていたマイナス成長は回避されている。ただ、速報段階でもあり、改定値でマイナス成長に陥るリスクは残る。ユーロドルも買い戻しの動きまでは見られなかった。

 ポンドドルはNY時間にかけて戻り売りが優勢となり、1.30ドルちょうど付近まで下落したものの、その後は買い戻しが優勢となっている。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます