広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続伸 米中協議への期待感でマインド高まる=米国株概況

株式 

NY株式25日(NY時間16:23)
ダウ平均   28066.47(+190.85 +0.68%)
S&P500    3133.64(+23.35 +0.75%)
ナスダック   8632.49(+112.60 +1.32%)
CME日経平均先物 23430(大証終比:+100 +0.43%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。米中貿易協議の行方に一喜一憂する中、きょうは期待感が高まっている模様。週末にオブライエン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が、「年末までに中国と第1段階の合意に達する可能性は依然としてある」との認識を示したことや、中国の環球時報が「米中は第1段階の貿易合意に非常に近い」と伝えたことなどが投資家心理をサポートしているようだ。

 また、さらに中国政府が知的財産権の侵害に対する罰則を強化を発表したことや、週末の香港区議会選挙で民主派が大勝利したことで、デモが収束に向かい、より平和的な展開への期待感も株式市場をフォローしている模様。

 週末のバロンズ誌では、強気相場の終焉を示唆する論評も流れており、米大統領選挙が設備投資加速を妨げる可能性があるとも指摘も出ていたが、投資家は目先の米中貿易協議への期待感にマインドを高めている。

 IT・ハイテク株や産業株など中国関連銘柄の上昇がけん引し、ダウ平均は2万8000ドル台を回復。

 ダウ採用銘柄ではインテルやユナイテッド・ヘルス、インテル、ファイザーが上昇したほか、キャタピラー、アップル、シスコシステムズが堅調。一方、ウォルマート、エクソンモービル、ベライゾンが下げた。

 ファイザーは3日続伸。週末のバロンズ誌で、強気相場が今度こそ、有終の美を飾ることになるかもしれないと伝える中、長年古くさい薬品株だったファイザーが人気株になる可能性があると伝えていた。

 ナスダックは大幅高。エヌビディアやアマゾン、アップルが上昇しているほかテスラも反発し、主力のIT・ハイテク株は買い優勢となった。一方、ロクが利益確定売りに押される展開。

 エヌビディアは、アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を259ドルに上方修正した。ゲームPCやデータセンター事業の拡大加速を考慮すると、2020年は潜在的に上昇の可能性を秘めているとしている。

 血液関連薬などを手掛けるメディシンズ・カンパニーが大幅高。ノバルティスが約68億ドルで買収することで合意した。

 イーベイが上昇。チケット売買プラットホームを手掛ける傘下のスタブハブを同業のビアゴーゴーに40億ドルで売却することで合意に近づいていると伝わったことが材料視。

 ティファニーが上昇。フランスのLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンが、ティファニーを現金160億ドル超で買収することで合意したと発表。当初は1株120ドルでの買収案からスタートしたが、結局、条件を2回引き上げて135ドルで決着した。

 コーティング剤など高機能素材を手掛けるフェロが大幅高。一部報道で、戦略的選択肢の一つとして身売りを検討していると伝わった。

メディシンズ 83.80(+15.25 +22.25%)
ティファニー 133.25(+7.74 +6.17%)
イーベイ 35.85(+0.73 +2.08%)
フェロ 14.36(+1.65 +12.98%)

アルファベット(C) 1306.69(+11.35 +0.88%)
フェイスブック 199.79(+0.97 +0.49%)
ネットフリックス 315.55(+5.07 +1.63%)
テスラ 336.34(+3.30 +0.99%)
アマゾン 1773.84(+28.12 +1.61%)
エヌビディア 221.21(+10.32 +4.89%)
ツイッター 30.54(+0.51 +1.70%)

ダウ採用銘柄
J&J 137.18(+0.06 +0.04%)
P&G 120.51(+0.22 +0.18%)
ダウ・インク 55.20(+1.00 +1.85%)
ボーイング 373.13(+1.79 +0.48%) 
キャタピラー  146.42(+2.54 +1.77%) 
ユナイテッド  147.52(-0.18 -0.12%) 
ビザ 180.97(+1.50 +0.84%) 
ナイキ 92.90(-0.44 -0.47%)
ウォルグリーン 60.66(+0.06 +0.10%) 
3M 170.24(+2.64 +1.58%) 
エクソンモビル  68.91(-0.46 -0.66%) 
シェブロン 118.38(-0.25 -0.21%) 
コカコーラ 53.22(+0.19 +0.36%) 
ディズニー 149.69(+1.40 +0.94%) 
マクドナルド 191.89(-1.25 -0.65%) 
ウォルマート 118.92(-0.44 -0.37%)
ホームデポ 218.40(+0.37 +0.17%)
JPモルガン 131.49(+0.70 +0.54%)
トラベラーズ  135.03(-0.10 -0.07%)
ゴールドマン  222.75(+2.47 +1.12%)
アメックス 120.60(+1.54 +1.29%) 
ユナイテッドヘルス 282.67(+5.83 +2.11%)
IBM 135.97(+1.63 +1.21%)
アップル  266.37(+4.59 +1.75%)
ベライゾン 59.38(-0.37 -0.62%)
マイクロソフト  151.23(+1.64 +1.10%)
インテル 58.81(+1.20 +2.08%)
ファイザー 38.68(+0.35 +0.91%)
メルク 85.70(+0.25 +0.29%)
シスコシステムズ 45.45(+0.60 +1.34%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます