広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【8月16日予想】ダウ指数800ドル安でも底打ちはまだ先か

達人の予想 

あと5%~10%程度株価は調整の可能性

米国ダウ指数が800ドル下落、日本株も大きく下落しています。

15日の日経平均株価は前日比1.2%マイナスの20405円65銭、マザーズ指数は前日比1.7%マイナスの853.98ポイントとなりました。米国の長短金利が逆転し景気悪化懸念が台頭、米国株が大きく売られる結果となりました。日本株も米国株の下落を受け大きく下落してスタートしましたが為替が比較的落ち着いていたことから底堅い展開となりました。

米国ダウ指数は高値より約7%下に位置しており、ここから再度高値更新を狙うには時間がかかりそうです。14日に米国ダウ指数が大きく下落したことを受け、日米株の再度の上昇トレンド入りはいったん遠のいたと考えています。当面は下落トレンドと捉えてトレードに臨む局面でしょう。

下落トレンドでは、ちょっとした悪材料で株価が必要以上に大きく下落する局面が多々あります。そういった小幅な下落を繰り返し、最終的に大きな暴落が来て底打ちするパターンが多いでしょう。

私が日々確認している逆張り銘柄数は15日終値時点で9銘柄となっており、今回が大きな暴落であった場合は、底打ち感がまだありません。しかしながらその予備軍となるなる銘柄数はだいぶ増えてきました。15日終値時点で、終値と25日移動平均線との乖離率がマイナス25%以下の銘柄数が18銘柄、マイナス20%以下の銘柄が55銘柄、マイナス15%以下の銘柄数が204銘柄となっています。あと5%~10%程度株式市場が下落すると一気にシグナル数も増え底打ち感が台頭してきそうです。

今の局面は、下落トレンドなかで何回か起こる小幅な下落のひとつであり、このような小幅な下落を浅めの逆張り戦略でしっかりと取りながら、最後に控えているかもしれない大きな暴落局面に備えるといった戦略が良いでしょう。

今のうちにぜひしっかりと自分の戦略が、過去の暴落局面でもしっかり機能しているかどうかを確認しこれからのトレードに臨んで下さい。16日の日経平均株価は大幅安(-100円~)と予想します。

執筆者 西村剛

執筆者 : 西村剛|フェアトレード株式会社 代表取締役

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます