広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「Brexitショック-フラッシュクラッシュを結ぶトレンドライン」が機能するか…!?

達人の予想 

◆一旦戻すも、「米中リスク」で下値拡大…

※ご注意:予想期間は8月6日と表示されていますが、本日(8月5日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


概ね“予想通り”となった米雇用統計を機に、一旦“107円台”へと値を戻す場面が見られました。
しかし『9/1の対中制裁関税の予定に変更なし』とのクドローNEC委員長発言が伝わると「米中リスク」が再燃し、NYダウ続落に伴って“106.507円”へと下値を拡大していきました。

◆「これで下げ止まった」と見るのは危険だが…?

高値からの「下落幅(およそ3円)」、完全に織り込んだ感のある「米9月利下げ(金利先物市場の織り込み度:100%)」を考えれば、ここからの下値追いは“慎重にならざるを得ない”と見るのが自然です。
しかし“6/25安値:106.774円”を明確に割り込んだことによる「テクニカル的な意義」は大きいと見ざるを得ません。
「これで下げ止まった」と見るのは、やはり危険といえそうです。

もっともトランプ大統領にかき回されている格好ではありますが、同氏が欲しているのは「対中貿易の果実(貿易赤字削減)」というよりは、それに伴う「米株高」「米景況感拡大」と見るのが自然です。
そして「米利下げ観測」こそ促していますが、それらに関しては「ネガティブ」に作用しているのが実状といえます。
つまり「ディール(駆け引き)の一環」という面は差し引いたとしても、このまま推し進められるか…?

◆「割り込む場面」が見られるかもしれないが…?

テクニカル的なポイントと見られるのは、「Brexitショック(2016/6/24安値:99円水準)-フラッシュクラッシュ(1/3安値:105円水準)”を結ぶトレンドライン(安値の取り方で誤差がありますが、概ね106.00-20円水準)」と見られます。
「フラッシュクラッシュ時の真空地帯」に当りますので、もしかしたら「割り込む場面」もあるかもしれませんが、現状では「終値ベースでは戻す」と見ておきたいところです。
ただし上方向を見てきた向きとしては「底打ち」と見たいのはやまやまではありますが、現状では「一旦様子見」とせざるを得ませんが…。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:107.911(8/1~8/2の50%押し、ピボット2ndレジスタンス)
上値4:107.564(8/2高値、日足・一目均衡表転換線/基準線、週足・一目均衡表転換線、8/1~8/2の38.2%押し)
上値3:107.281(8/2高値後の戻り高値、-1σ、ピボット1stレジスタンス)
上値2:107.000(大台)
上値1:106.715(8/2戻り高値後の61.8%戻し)
前営業日終値:106.584(-2σ)
下値1:106.206(ピボット1stサポート
下値2:106.000(大台)
下値3:105.828(ピボット2ndサポート)
下値4:105.149(ピボットローブレイクアウト)
下値5:105.089(1/3当社安値)


11:37 ドル円 抵抗・支持ライン追加
13:54 誤字修正

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます