広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【アジア通貨】韓国ウォンはなぜ取引が少ないのか

為替 


 お隣の国、韓国。
中高生にBTSやトワイスが大人気、観光を含め行き来も多く
政治的には対立が見られても、経済的には結びつきの多い国ですが、
FXでの取引はほとんど見られません。

 かつてかなり厳しい規制があったこともあり、
銀行間を含めて取引自体が少ないのは理由の一つ。
とはいえ、グローバル企業が多く経済発展も見られる国だけに
銀行間での取引は年々増えており、
BIS(国際決済銀行)が3年毎に調査する取引量シェアでは
2001年時点の全体の0.8%から
2004年1.1%→2007年1.2%というように上がってきており、
最新2016年では1.7%で世界第15位と、そこそこの上位に。
FXで利用される通貨でいうと
トルコリラ(16位)南アランド(20位)よりも上に来ています。

 ただ、本来実需原則で取引が行われていたことや
貿易立国の中で激しい変動を嫌うこと、
アジア通貨危機までドルペッグ制という固定相場制を採用していたことなどから
対ドルでの値動きが限定的なものにとどまっており
例えば昨年後半ドルウォンは1120を挟んで、1105-1144のレンジ内での取引。
通貨当局による介入なども積極的に行われており
取引妙味が少ないだけに
投機対象となりにくい面があるようです。

 とはいえ、今後も韓国ウォンの国際化が進無ことはほぼ確実。
今後は取引も増えていく可能性が高そうです。

minkabuPRESS編集部山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます