広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

日本10年債利回り0.96%台に低下、5月20日以来の低水準 このあと植田日銀総裁が国会に出席

為替 

日本10年債利回り0.96%台に低下、5月20日以来の低水準 このあと植田日銀総裁が国会に出席

債券市場で10年債利回りが0.96%台に低下、先月20日以来の低水準。米金利が低下した流れを引き継いでいるほか、中村日銀審議委員のハト派発言を受け日銀の早期追加利上げ観測が後退。また、30年債入札が好調だったことも利回り低下につながっている。

3月会合でマイナス金利解除に反対した1人である中村日銀審議委員はきょう、当面は現状の政策維持が妥当だと考えていると述べたほか、25年度以降は個人消費低迷や賃上げ沈静化で物価2%に届かない可能性もあると述べた。

長期金利低下でも円売りは特に見られず。きょうの新規失業保険申請件数やあすの雇用統計など米雇用関連指標の発表を前に警戒感が高まっており、午前はドル売りが進んだが、午後は落ち着いている。ドル円の1週間物ボラティリティは約4週間ぶりに10%台に上昇。

このあと13時25分をめどに植田日銀総裁が国会に出席する。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます