広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 香港株は大幅下落、ハイテク関連に売り 中国当局が未成年のスマホ規制発表 

株式 

アジア株 香港株は大幅下落、ハイテク関連に売り 中国当局が未成年のスマホ規制発表 

東京時間14:02現在
香港ハンセン指数   19581.45(-429.67 -2.15%)
中国上海総合指数  3263.20(-27.75 -0.84%)
台湾加権指数     16873.57(-339.30 -1.97%)
韓国総合株価指数  2618.75(-48.32 -1.81%)
豪ASX200指数    7362.70(-88.01 -1.18%)
インドSENSEX30種  66056.63(-402.68 -0.61%)

アジア株は総じて下落。

香港株は大幅安、中国規制当局が未成年者のスマホ規制を発表したことが懸念されている。

当局は未成年のオンライン依存を懸念し、スマートフォンに過度の時間を費やすことを防止する規制を発表した。未成年者は22時から翌6時まで携帯端末からインターネットにアクセスすることを禁止するほか、16歳から18歳未満の未成年者はデジタル機器の利用時間を2時間までにするとしている。

同報道を受け、美団やバイドゥ、テンセントホールディングス、JDドットコム、ネットイース、アリババ、レノボ、シャオミなどハイテク関連が総じて下落している。

また、米シティが住宅ローン引き下げが銀行の利益を圧迫する可能性があると指摘したことを受け、恒生銀行や中国工商銀行、中国建設銀行、招商銀行、中国銀行など銀行株も総じて下落している。

そのほか、中国財新PMI低下や中国新築住宅販売額の減少、米中関係悪化も引き続き懸念されている。

米格下げ報道の影響は限定的。米フィッチが米国を格下げしたがムーディーズとS&Pに比べ影響力は小さいと指摘する声が聞かれる。また、マーケットの関心は完全にFRBに向いており、米国の信用問題はさほど気にしていないもよう。

今週末は米雇用統計があり、来週は米消費者物価指数。今月後半にはジャクソンホール会議が予定されている。
香港は米ドルに連動するペッグ制を採用しているため金融政策を米国に連動させている。そのため米政策金利の動向に左右される。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます