広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は5日続伸 ウォルマートが決算受け上昇=米国株概況

株式 

NY株式16日(NY時間16:22)
ダウ平均   34152.01(+239.57 +0.71%)
S&P500    4305.20(+8.06 +0.19%)
ナスダック   13102.55(-25.50 -0.19%)
CME日経平均先物 28955(大証終比:+105 +0.36%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は5日続伸。一時368ドル高まで上昇する場面が見られた。ウォルマート<WMT>が取引開始前に決算を発表し、買いが強まったことがダウ平均をサポートした。ホーム・デポ<HD>も上昇。これらを受け小売セクターの一角が買われた。

 ウォルマートは米既存店売上高が予想を上回る伸びを示したほか、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、通期の1株利益はこれまで通りに減益の見通しを示したものの、3週間前に示した見通しからは上方修正した。市場からは、「インフレは続いているものの、消費者は持ちこたえているようだ」との指摘も出ている。

 物価高騰と金利上昇によって米経済が不況に陥るのではないかという懸念から、今年は荒れたスタートを切ったものの、インフレがピークに達したという兆候から、ここ数週間で下げを取り戻す動きが活発化し、ダウ平均は200日線の水準を回復。米大手銀の8月のファンドマネジャー調査によると、投資家心理は依然として弱気だが、もはや終末的なほどではないとの報告も出ていた。

 なお、決算については既に発表を終えたS&P500企業のうち77.6%が予想を上回る最終利益を計上し、明るい兆しとなっている。

 市場からも徐々に楽観的な見方が出始めており、米国債利回り上昇が6月のピークから後退する中で、下期には金利に敏感なIT・ハイテクなどの成長株主導で、株式市場は上昇が期待されるとの見方も出ている。バリュー株に回帰するのは米景気が底を打ってからになる公算が大きく、それは10-12月期に見込まれるという。また、企業利益についても、市場の警戒ほどは悪化しないと見ているようだ。

 ただ、きょうはIT・ハイテク株の上げは一服。米国債利回りが上昇していることがIT・ハイテク株など成長株を圧迫した。ナスダックは小幅に反落。

 ズーム・ビデオ<ZM>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げた。目標株価は91ドルを設定。

 バード・グローバル<BRDS>が決算受け大幅安。同社は短距離用のマイクロモビリティのシェアリング事業を手掛ける。1株損益が予想以上の赤字だったほか、売上高も予想を下回った。長期保有資産の減損および評価損を計上したことが主因。

 オンラインで不動産サービスを展開するコンパス<COMP>が決算を受け大幅安。1株損益の赤字が予想以上だったほか、売上高も予想を下回った。ガイダンスも公表しており、第3四半期、通期とも予想を下回る売上高見通しを示している。

 クラウド技術を活用したビッグデータの保管・分析サービスを手掛けるスノーフレーク<SNOW>が下落。投資会社のタイガー・グローバルが8四半期ぶりに同社株のポジションを減らした。

 クルーズのカーニバル<CCL>が上昇。同社は先週、多くの顧客が乗船できるようクルーズ前のワクチン接種と検査の要件を見直すと発表したが、週明けの8月15日月曜日の予約状況が2019年の同日のほぼ2倍の水準になったと発表した。

ウォルマート<WMT> 139.37(+6.77 +5.11%)
ターゲット<TGT> 180.19(+7.88 +4.57%)
ホーム・デポ<HD> 327.38(+12.77 +4.06%)
ロウズ<LOW> 214.12(+6.08 +2.92%)
ズーム・ビデオ<ZM> 109.19(-4.04 -3.57%)
バード・グローバル<BRDS> 0.50(-0.15 -23.34%)
コンパス<COMP> 4.45(-0.23 -4.91%)
スノーフレーク<SNOW> 167.35(-3.09 -1.81%)
カーニバル<CCL> 11.19(+0.48 +4.48%)

アップル<AAPL> 173.03(-0.16 -0.09%)
マイクロソフト<MSFT> 292.71(-0.76 -0.26%)
アマゾン<AMZN> 144.78(+1.60 +1.12%)
アルファベットC<GOOG> 122.51(-0.37 -0.30%)
テスラ<TSLA> 919.69(-8.27 -0.89%)
メタ・プラットフォームズ<META> 179.47(-1.42 -0.79%)
AMD<AMD> 100.20(-0.81 -0.80%)
エヌビディア<NVDA> 188.79(-1.53 -0.80%)
ツイッター<TWTR> 44.40(-0.10 -0.22%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます